日々の活動記録

Day Watch

風で織るタオル:今治市の池内タオル訪問

四国、松山から帰りました。オーガニックコットンのタオルで有名な今治の「池内タオル」を取材するためです(+松山坊ちゃんマラソンハーフ)。
Day Watch

雑誌『オルタナ』インタビュー2007年12月「認証制度はオランダに学べ」

先日、雑誌オルタナ、森摂編集長のインタビューを受けた。その原稿があがってきている。
Day Watch

30Kレース@大分国東半島でふたたび自己記録を更新

思ってもみなかったことが、昨日起こってしまった。大分の「くにさきとみくじマラソン」(30K)の部で、5年ぶりに自己最高タイムを更新してしまった。
Day Watch

IFEX/GARDEX2007 イギリス人の感じ方、「期待をはるかに超えた日本の展示会」

IFEX2007にはじめて参加した英国の出展者(ガーデン関係者)たちが、現地のニューズレターに、「期待をはるかに超えた日本の展示会」(2007年11月2日)という記事を掲載していた。うれしい記事だったので、本HPで紹介したい。
Day Watch

国際シンポジウム「東アジアへのマーケティング移転研究」(12月2日)@中国・西安

12月初旬に、中国・西安で国際シンポジウムを開催する。同志社大学ビジネススクール教授の林夫妻の仲介による、中日国際経営研究者会議である。
Day Watch

本当に実現することになった“小川町物語”!

本HPの7月19日号に、「しまむらの楽しみ」(小川町物語)というコラムを書いた。ご記憶の方もいらっしゃると思う。
Day Watch

簡易認知度調査:モンソー・フルール自由が丘店の事例

フィールドワークをはじめてから頻繁に用いている手法を紹介する。「簡易認知率調査」という方法で、もともとは小山孝雄さん(小山孝雄経営研究所代表)が草案して実務でも使っているものである。
Day Watch

久しぶりのマラソン大会参加

昨日(10月21日)、3ヶ月ぶりに公式マラソン大会で走った。二子玉川緑地公園の10Kレースである。
Day Watch

バースデー・ブルー(誕生日うつ病?)

あと4日で(10月23日に)56歳の誕生日を迎える。同僚の田中洋先生と今年になってからの話題は、5年前、心臓病で突然亡くなった橋本寿郎(元経営学部)教授のことである。
Day Watch

日本の花き展示会が、オランダ・中国との国際競争に勝つ(IFEX2007を終えて)

10月11日から13日まで、幕張メッセで開催されていた「第4回IFEX」(国際フラワー展示会)と「第1回GARDEX」(国際ガーデン・エクステリア展示会)が終了した。