日々の活動記録

Day Watch

2007年度SCアカデミー論文集(まえがき)

2007年度の日本ショッピングセンター協会アカデミーでは、4月9日に無事、43人の卒業生を送り届けることができた。法政大学エクステンションカレッジとの共催であった。各コースでは、それぞれに卒業論文集を準備している。わたしはCコースの11人の...
Day Watch

恵那峡ハーフに走りに行ってしまいました(レースは4月20日)

4月19日(土)の夜9時に、神谷学部長から電話連絡がありました。経営学部の児玉主任のお父様(寛氏75歳)が亡くなられたので、明日(20日)の葬儀に出席するため、車で愛知県の岡崎市まで出かけるとのこと。神谷くん「朝早く出かけると約5時間かかり...
Day Watch

マーケティング入門、第二部扉事例(トヨタ自動車、マークXの発売)

現在、高瀬君と執筆中の『マーケティング入門』(日経)には、各部に「扉事例」が入っている。本体のテキストを書いてしまうと、教科書そのものが売れなくなるので、HPでは、事例などを順次紹介していきたい。最初は、トヨタ自動車のケースである。商品企画...
Day Watch

MJ消費分析ドラフト「限定品を購入する消費者像」 (三村+小川)

日経MJの消費分析欄に、表記の分析記事を発表することになった。掲載は4月23日号である。本HPで”断言”したように、限定品を選択する消費者は、「独立心旺盛だが、集団規範からは大きく外れないように行動をする女性」である。  購入者のプロフィー...
Day Watch

北京だより(3) そのつぎは、NHK国際放送

新学期に入って、不思議なものでラジオ番組への出演依頼がまた一件。今度は、FM東京(5月3日)に続いて、NHK国際放送のトーク番組である(連休中の放送で収録は今月中)。講演依頼もそうなのだが、原稿依頼なども、実におもしろいもので、ごっそりとま...
Day Watch

北京だより No.2

日本を離れてから7日目、とうとう風邪でダウンしてしまいました。パリと北京の温度差にやられたようです。パリの雪見の5度から北京の埃っぽい23度へ。スモッグがひどく、空気が悪いです。
Day Watch

北京だより No.1

ちょっと風邪っぽいです。こんにちは。パリから北京までは、深夜便で10時間。パラリンピックに参加したらしい?車椅子の選手と中国入りです。新ターミナルが供用されてからは2週間。現地の業務もだいぶ落ち着いて来ているようです。
Day Watch

パリだより No.5

今回のパリマラソン参加で学んだことは、70歳まで走れる見本を目の当たりにできたことです。男性では三島さん、64歳。4時間1分のランナーです。グロスタイムですから、ネットでは3時間52分くらいかな? 月間では皆さんは300Kを走っています。わ...
Day Watch

パリだより No.4

パリ滞在が4日目になりました。フランスの気候が体になじんできた感じです。昨日のマラソン本番も寒かったのですが、なんと!今日のパリは朝から雪が降っています。昨日だったら、ランナー達に凍え死ぬ人が出たかも。そのうえ、昨晩からこのホテル(メリディ...
Day Watch

パリだより No.3

パリマラソンは4時間3分2秒でゴールしました。いまは打ち上げパーティ前の時間です。総勢16人のJTBパリマラソンツアーです。女性が13人!20歳台ひとり、あとは50~70歳台まで多様です。横になって休んで疲れをとっています。 あまりやらない...