日々の活動記録

Day Watch

優しいルール違反: 新幹線の車掌になった次男の5年後

「初めてののぞみの運転を両親とご一緒できて、中村先輩もきっと喜んでいると思います。長旅、お疲れ様でした」  帽子を脱いだ真継は、中村さんのご両親に向ってぺこりとお辞儀をした。のぞみ34号は、東京駅に入線したばかりであった。グリーン車の通路側...
Day Watch

Q&A NHK国際放送「安代のりんどうのオランダへの輸出」(4月29日放送)

NHK国際放送(ラジオ)に出演するため、先月の20日に電話での収録を済ませていた。本HPで安代リンドウの海外輸出を知ってのコンタクトだったらしい(未確認)。英語でのラジオ放送は、連休中の先月29日に終わっていた。そのことを、放送終了の数日後...
Day Watch

「マーケティング入門」日本経済新聞社(10月刊行予定)

高瀬君と準備してきたテキストの年内刊行にめどが立ってきた。わたしが担当は、第3章を残すのみとなった。全19章構成、420~450頁。日本人が書いたマーケティング教科書としてはもっとも分厚い本になる、以下に、目次を掲載する。なお、第二章「マー...
Day Watch

「特集:ヤオコー」『スーパーマーケットの店長会議』(2008年2月創刊号:『Value Creator』別冊)(★★★★★)

5月2日に、ヤオコー本社(川越)に行ってきました。川野幸生会長に連載スタート前最後のインタビューをするためでした。次回訪問は、再来週の15日(木曜日)、川越の研究センターにお邪魔します。パートナーさんたちの「事例発表:感動と笑顔の祭典」を見...
Day Watch

山崎光弘『現代アパレル産業の展開:挑戦、挫折、再生の歴史を読み解く』繊研新聞社(★★★★)

発刊からやや時間は経過しているが(2007年7月発売)、事情があって(カジュアル衣料品の業界リサーチ)、繊研新聞元本記者の山崎光弘氏(現杉野服飾大学教授)の書籍を読むことになった。本書は、ご本人の記者生活をまとめたライフワークある。アパレル...
Day Watch

青いバラの話(WEBからの転載)

アヴァンティの放送終了後、サントリーの番組WEBに、わたしが話した内容が簡潔に要約されて掲載されていました。ご紹介します。詳しくは、をご覧ください。サントリーの開発者からの詳しい説明もリンクされています。ただし、カメノコをたくさん見るがいや...
Day Watch

FM東京「サントリー・サタデイ・ウエイティングバー・アヴァンティ」に出演しています

本日(5月3日)午後17時~、FM東京のラジオ番組「サントリー・サタデイ・ウエイティングバー・アヴァンティ」に出演します。東京元麻布にあるバー・アヴァンティが舞台。常連客とわたしのようなフリー客の会話を、スタッフが盗み聞きするという設定です...
Day Watch

北関東平野と東北地方から、パチンコ屋が消えていく!

4月の最終週(26日~30日)は、群馬(前橋など南部)、埼玉北部(本庄児玉周辺)、福島(郡山など)、山形(米沢)を車で600キロほど走りました。いつもは高速道路だけを利用するのですが、今回はなるべく一般道路を走るようにしました。日本の地方中...
Day Watch

仕事してますよ、連休前半戦(前橋シティ、郡山シティ、米沢交流会)

郡山ビューホテル・アネックスからです。昨日(4月27日)は、前橋シティマラソン、ハーフの部を友人たち3人と走りました。タイムはごく平凡な1時間46分2秒、56歳男子184人中60位でした。チェーンストアエイジ編集長の千田さんは2時間10分、...
Day Watch

「ネットの中の季節感」(JFMA通信2008年6月号原稿)

個人HPは、ある意味では、一般の通行人が道端から自由に覗くことができる個人の住宅のようなものである。高いフェンスでもなければ、家のつくりや屋根や庭はもちろんのこと、道路に面した窓を通して、部分的に家の中の様子をうかがい知ることもできる。