Day Watch「東京マラソンまでの70日:レース参加計画」 東京マラソン(3月22日開催)まで、70日に迫った。これで、28回目のフルマラソンを走ることになる。ベストタイムは、2007年11月の「つくばマラソン」で、タイムは3時間57分14秒。フルの完走歴はこれまで25回。二回(河口湖、千歳国際)は...2009.01.18Day Watch
Day Watch上海カジュアル衣料品市場の変貌 2005年の冬に、ユニクロなど、上海のカジュアル衣料品チェーン5社を調査した。その後も上海には毎年、欠かさずに行っている。しかし、とくにカジュアル衣料品だけを詳しく調べることがなかった。その間に、上海の衣料品市場は大変貌を遂げていた。上海で...2009.01.14Day Watch
Day Watchユニクロ上海のブレークはまじかか? 中国カジュアル衣料品店調査(2009) 打ち合わせ@上海 文部科学省の科研費の調査で、上海に来ている。大学院生の本間君と頼君と3人で、花園飯店に投宿している。院生にこのホテル(4つ星)は贅沢すぎるかも? 今回の短い旅は、実査を依頼する上海インテージの佐藤真大(まさる)さんとの打ち合わせを兼ねている...2009.01.11Day Watch
Day Watch欧州の冬(日本経済新聞社、日下淳くんからの年賀メール) 季節の変わり目ごとに、欧州総局長としてロンドンに赴任している日経の日下淳くんからメールをいただく。前回も夏の真っ最中、8月にいただいたメールを本HPにアップさせていただいた。1月22日からのツアーで、欧州4カ国(フランス、英国、オランダ、ド...2009.01.06Day Watch
Day Watch「人の幸せを決めるものは、時間とお金と健康」 しまむらの藤原会長が、島村恒俊オーナー(しまむらの創業者、元相談役)と会うたびに、いつも話しかける言葉なのだという。「時間と金と健康、この3つのどれを欠いても、残された人生で人は幸せになれないでしょう。だから、オーナー、あなたは幸せなひとな...2009.01.04Day Watch
Day Watch2009年元旦、チェンジ・オブ・ペース(気分が晴れて・・・)」 毎年のように、「佐野厄除け大師」(栃木県佐野市)に初詣に行く。家族が5人(男3、女2)+1匹(雄のフェレット)もいるので、誰かしらが厄年に当たっている。実際はその厄とは無関係に、家族全員ために厄除けの護符(金5千円也)を受けとりに、手足口・...2009.01.01Day Watch
Day Watch謹賀新年 2009年元旦 あけまして、おめでとうございます。 一年間の研究休暇があと3ヶ月で終わります。4月のパリマラソンは4時間3分で雪中完走。9月の南米ツアー(コロンビア、エクアドルの10日間は感動的でした。 9月から「小川町経営風土記」が『チェーンストア・エイ...2008.12.31Day Watch
Day Watchオランダでガーベラの国内自給率が100%な理由(PCガーベラ:浜名湖の風より) PCガーベラ販売部の鈴木誠さんから、いつもメルマガ「浜名湖の風」が届けられる。第3号を見て、「オランダはガーベラの国内自給率が100%であることを知った。びっくりです。その理由を教えてください」とメールしたところ、ていねいにその理由を書いて...2008.12.28Day Watch
Day Watch2000年~2008年 ハーフマラソン全記録 本日午後7時から、GRC(群馬県レーシングクラブ)の納会が盛大に開かれる。場所は、門前仲町の「しか野」(割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理)である。ダイヤモンドフリードマン社の千田編集長、石川編集長、レナウン物流センター長、中川さん、カインズ...2008.12.27Day Watch
Day Watch「新興国でのブランド構築の道筋」 日経BPオンライン 12月25日号掲載 本日(12月25日)の『日経ビジネスオンライン』に、「新興国でのブランド構築の道筋」ーー「現地化」と「標準化移転」、どちらが正解か?」という対談記事が掲載されている。「日経ビジネス」の中野目記者のインタビューに、私が答える形式をとっている。...2008.12.25Day Watch