Day Watch山形新幹線つばさ116号で、齋藤泉さんから牛肉弁当を買う! 全国47都道府県ハーフ制覇の46県目、東根さくらんぼマラソンを走るために、本日、山形新幹線に乗り込む。レースを走り終わったら、上りのつばさ116号で東京に戻ってくる。一昨日、グリーン車の切符がどうにか確保できた。2010.06.04Day Watch
Day Watch久々の来客訪問(土屋くんと川野くん) 皆さんも遠慮なさらずにどうぞ! つい忙しくしていると、元学生たちと疎遠になってしまう。めずらしく、本日はふたりの元学生が研究室を訪れる。午後12時に、トラスコ中山の土屋君(広報部)、午後14時には、構造計画の川野君。2010.06.02Day Watch
Day Watch2010年JFMA国際セミナー 小川の基調講演レジュメ(2010年6月7日) 国際セミナーの講演レジュメを、事前に公開します。6月7日のセミナーは、「JFMAこれまでの10年、これからの10年」がテーマです。多少の変更はありますが、10年間を総括、回顧しています。この先10年間も基本方針に変わりがありません。2010.06.01Day Watch
Day Watchお知らせ: 6月7日(月) JFMA創立10周年記念シンポジウムを開催します! 日本フローラルマーケティング協会は、5月18日に創立10周年を迎えました。記念の国際セミナーを開催しします。フランスから「アクアレル・ドットコム・グループ」のCEOアンリ・デュ・モーブラン氏をお迎えします。この機会をお見逃しなく、是非ご参加...2010.06.01Day Watch
Day Watchわたしの仕事術(リスト): 執筆テーマの一覧表 かなり前から、自分の仕事の仕方を客観的にレビューしてみたいと思っていた。二週間前に書いた「わたしの仕事術(1)」は、その始まりであった。しばらく間、以下のテーマについてコラムを書き続けてみようかと思っている。2010.05.31Day Watch
Day Watch「JFMA設立10年の軌跡と奇跡」『JFMAニュース』巻頭言(全文) 2010年5月10日執筆 5月10日に、『JFMAニュース』の巻頭言として執筆した原稿である。扉頁のために、オリジナルの原稿は、約3分の一をカットしてしまった。ここに、全文を掲載することにした。この巻頭言にもとづき、6月7日の総会では、これまでの10年間を総括するこ...2010.05.30Day Watch
Day Watch女性の登用と活用:いまどき女性と外国人が理事会にいない組織なんて、、、 わたしが所属している組織では、理事会や教授会メンバーのほとんどが男性で占められている。女性と外国人が活躍できない組織は、いまどき社会から大きく遅れを取っている感がある。ふたつの組織で、わたしは会長と校長を務めている。この話をされると、実はか...2010.05.30Day Watch
Day Watch群馬レーシングクラブ(GRC)田沢湖マラソン参加打合せ@両国 年二回マラソンを走る「GRC」(群馬レーシングクラブ)の定期会合が本日開かれることになっている。場所は、東京両国・国技館前。お料理はもちろん、ちゃんこ料理である。それ以外には考えられない。二次会は、これもまちがいなく、門前仲町に繰り出すこと...2010.05.29Day Watch
Day Watch冗談話(山形新幹線、カリスマ販売員齋藤泉さんから牛肉弁当を購入)が実現することになりそう 先月(4月8日)、書評「齋藤泉(2009)『またあなたから買いたい!』」をHPにアップした。最後につぎの文章を書いた。冗談のつもりであった。うまくいけば、拙著(2010年10月)『日本でいちばん喜ばれているサービス』の一章にと想定してのこと...2010.05.29Day Watch
Day Watchファッションセンターしまむら蓮田店に、行ってきました! 『小川町物語』の最後の取材である。3月に取材させていただいた土屋店長が指揮する「しまむら蓮田店」に行ってきた。蓮田店に電話したら、、「本日、土屋店長はお休みです」との答えだった。明日だと、わたしが伺えない。2010.05.28Day Watch