Day Watch年の暮れに考える。友人たちとの時間が、生きる力と前に進む力を与えてくれる。 年の暮れになると、知り合いや仕事の関係の方からお歳暮が届く。年によって傾向があるが、今年は不思議とシクラメンが多い。自分も親戚や友人たち10人ほどに、「当麻園芸」(所沢市)から、シンビジウムとシクラメンを届けてもらっている。元ゼミ生の当麻君...2023.12.08Day Watch
Day Watch【近況報告】経営支援、原稿執筆、マラソン、消防団、日常生活など 2023年も残すところ、3週間になりました。今年の総括として、わたしの近況と最近の活動を報告させていただきます。個人的には、体力の衰えを強烈に感じています。それでも、走り続けなければならない理由があります。12月に入って、5日間連続で走って...2023.12.07Day Watch
Day Watch【京谷さんとのYouTube対談】ハーフマラソンの魅力@ランネットチャネル(3年前、2020年のいつか) 「ハーフマラソンのススメ」『日本経済新聞』(11月29日朝刊41面)の記事を読んだ元大学院生の田澤くんから、「こんな動画を見つけました」と返信がありました。3年前、コロナ禍の最中に、低迷していたマラソンの大会エントリーに活を入れるために制作...2023.12.05Day Watch
柴又日誌【柴又日誌】#152:お歳暮の効用=年に一度のコミュニケーションの機会を提供。 お歳暮のシーズンも終わりかけている。この季節になると、午前中から断続的に玄関のチャイムがなる。インターフォンの画面には、宅配便の配達員の顔が映っている。毎日のように、このところはお歳暮が届く。次男の家の分まで受け取るので、在宅勤務のわたしが...2023.12.03柴又日誌
Day Watch【ご報告】『日本経済新聞 朝刊』(2023年11月29日)の41面(ハーフマラソンのススメ)に、小川先生が登場してます 関西出張中でしたので、事後報告になります。今週の水曜日(29日)の『日本経済新聞』が、マラソンの特集になっていました。藤田記者から、先日インタビューを申し込まれた記事が掲載されています。41面の特集テーマが、「ハーフマラソンのススメ」でした...2023.12.02Day Watch
Day Watch【ご報告】関西取材記録(広島) 昨日帰宅後、長期ツアーの報告を忘れていました。ビジネスマンならば必須ですが、ごく簡単な出張記録を残しておきます。広島の中国木材の視察+インタビュー記録と、大阪の社内向けセミナーの成果です。実り多い出張でしたが、予定していた御堂筋イルミネーシ...2023.12.02Day Watch
Day Watch明日から関西出張(広島~大阪、3泊4日) 目的は、中国木材(広島県呉市)の工場視察と堀川社長のインタビュー、インテージ(大阪支社)の企業セミナーのためである。明日、11月28日から12月1日まで、3泊4日の旅程になる。とくに29日は、大阪御堂筋のイルミネーションを楽しむつもりでいる...2023.11.27Day Watch
柴又日誌【柴又日誌】#151:ここらで一念発起、仕事の見直しを考えるか。 一昨日から咳が出て、昨日は寝込んでしまった。コロナでもインフルでもなさそうだ。めったなことで仕事を休むことはないが、昨日は朝7時半からの消防団の「震災出動訓練」(情報受発信と放水訓練)に参加できなかった。咳が激しく出て、体がまともに動かない...2023.11.26柴又日誌
Day Watchクラフトビールが一番売れるのは12月:ビールの店売りについての意外な事実 大学院を卒業した後、京王線の沿線でクラフトビールの製造販売をしている「シェアードブルワリー」の小林大介君から、ビールの売上について意外な事実を知らされた。先月、次回のアフターゼミ(昨日の11月24日)で発表を依頼するメールを出してあった。小...2023.11.25Day Watch
Day Watch【大会エントリー】東京マラソン2024(3月3日)までの登録レース 降って沸いた「東京マラソン2024」の切符です。今回で連続15回目の挑戦になります(中止の年を除きます)。かつて2回ほど、3時間台で完走できました。いまは72歳のロートル・ランナー。できれば5時間台で走り切りたいと思いつつ、練習のために6つ...2023.11.24Day Watch