連載(JFMAニュース)「墓参りの花の未来」『JFMAニュース』(2018年8月20日号) 3年ぶりに故郷の秋田に帰省した。52年ぶりに中学校の同期会に出席するためである。地元の友人たちから、「同期会もそろそろ最後になるので今回はぜひとも出席してほしい」とのリクエストに応えての帰省だった。2018.09.11連載(JFMAニュース)
Day Watch「海の京都(2018年)」の現地調査で出張(9月6日~8日) 本日から、2泊3日で海の京都まで。学部生(3年女子4人)とインテージコンサルティング(森川氏・田原氏)と一緒に、現地調査で出張になる。去年は、伊根と天ノ橋立(宮津)を調査したが、今年は、夕日ヶ浦と綾部・福知山が現地調査の対象になる。調査員と...2018.09.06Day Watch
Day Watch庭の植物と昆虫で四季を楽しむため、しばらくは白井の家を売却しないことに 32年間住み慣れた白井の家を離れて、葛飾区高砂に移り住むつもりでいる。昨年末に葛飾区に土地を購入。京成高砂駅から歩いて4分のところに、新築で三階建ての二世帯住宅を建てている。完成まであと一カ月弱。引っ越しが楽になったのは、自宅を売らないこと...2018.09.04Day Watch
Day Watchサラダ専門店ハイファイブ(High Five)のパワーサラダが、ナチュラルローソン2店舗でバカ売れしています ちょっとした驚きのニュースです。今週から、パワーサラダ専門店のhigh-fiveの商品が、ナチュラルローソンの2店舗(市ヶ谷店と六本木ヒルズ店)で売られています。わたしがローソンさんに紹介したコラボ企画のサラダです。まだ実験段階ですが、コン...2018.08.31Day Watch
Day Watch中棚荘滞在記#3: 高峰高原の山道を14KM走る アップロードが一日遅れてしまった。中棚荘滞在の3日目(8月29日)は、高峰高原まで足を延ばした。登山口の高峰高原ホテル駐車場から池の平湿原まで、14KMを走った。標高2千メールで空気が極端に薄い。高知県の「いの町」の酸欠マラソン以来で、きび...2018.08.31Day Watch
Day Watch中棚荘滞在記#2: 標高1000Mのサイクリングロードを走るも、「熊出没」の看板を見て引き返す 小諸の中棚荘に寄宿。5年ぶりに高地トレーニングをしている。二日目の昨日は、午後から高峰高原の途中にある、標高1000Mのサイクリングロードを走った。もちろん自分の足で。軽井沢方面の御代田辺りまで、この高原の道は続いている。道の途中、何カ所に...2018.08.28Day Watch
Day Watch中棚荘滞在記#1: 5年ぶりの初恋りんご風呂 酷暑から逃れて、信州小諸の中棚荘に来ている。詩人の島崎藤村ゆかりの宿として知られる名湯だ。最後に来たのが福尾が秘書のころで、あれからかれこれ5年になる。山口くん、青木さん、福尾さんとわたしの4人でやってきた。りんごがお風呂に浮かんでいたから...2018.08.27Day Watch
連載(北羽新報)(その25)「優しいルール破り:52年ぶりの同期会で」『北羽新報』(2018年8月24日号) 先日は三年ぶりで能代に帰省してきました。そして、52年ぶりで能代二中の同期会に参加しました。昨日は、本文にも登場する中川憲二先生から電話をいただきました。86歳でお元気でした。わたしたちが70歳になったら、また同期会でお会いすることを約束し...2018.08.25連載(北羽新報)
Day Watch【甲子園こぼれ話】 金足農業×ローソン共同開発商品、連日のうれしい品切れ 遠征滞在費に窮していた金足農業ですが、寄付金が1.9億円も集まった話がメディアを賑わせています。農業高校の大躍進にあやかってなのか?昨日から、ローソンと金足農業が共同開発したパンケーキが復刻発売されています。県大会予選が始まる前の5~6月に...2018.08.24Day Watch
Day WatchB2B事業を再定義する: 不二製油の場合 2013年に7代目の社長に就任した清水洋史氏は、同社の歴史を踏まえて事業領域を再定義することにした。インタビューは、「教科書的な」事業ドメイン見直しの好事例だった。不二製油は、1950年創業の伊藤忠商事のグループ企業。戦後に市場参入した最後...2018.08.22Day Watch