【柴又日誌】#165:京成線沿線で、新しいオフィスを探す

柴又日誌

【柴又日誌】#89:本日、地元の高砂音楽祭、本田消防団(第11分団)団員の初会合

おはようございます。本日は記念すべき日になりました。本田消防団(第11分団)で、新人団員の初顔合わせがあります。わたしは、制服ができていないので、まだ正式の団員ではないのですが、集会には出席するように言われています。午後16時から石川分団長...
柴又日誌

【柴又日誌】#88:制服の採寸のため、本田消防署まで出向く

本田消防署で、健康診断の結果を知らされた。本人も驚く良好な結果だ。血液検査と尿検査のすべての数値が、標準値に収まっている。ガンマGTPや尿酸値をはじめとして、どの数値もA判定だった。10年間なかったことだ。何が変わったわけでもない。前日に、...
柴又日誌

【柴又日誌】#87:晴れて!本田消防団の健康診断に合格。

本日、本田消防署から電話がありました。10月11日の「健康診断」の結果がわかりました。「消防団員として活動には支障がない」という健康状態でした。今週中に、制服の採寸に消防署まで来てくださいとのことです。その際、住民票と証明書写真(カラー3枚...
柴又日誌

【柴又日誌】#86:本田消防団・入団のために健康診断を受診する

本日、東京消防庁、葛飾・本田消防団に入団するため、健康診断を受けてきました。午前中に、全部の検査を終えました。血液検査と尿検査の結果待ちですが、呼吸器系、循環器系には問題ありませんでした。消防団員としては、心配していた視力、聴力も特に異常が...
柴又日誌

【柴又日誌】#85:かつしか文学賞、応募作品が第6章まで完成

A4縦書きの応募作品の原稿が、約70頁まで完成した。上限が100枚である。7章「地域と暮らす(予定)」を書き下ろせば、全編が完成する。2018年に下町に引っ越してきてから、3年半。わたしと家族の生活は、引っ越し前から激変した。その間の生活の...
柴又日誌

【柴又日誌】#84:「東京都消防庁の消防団員になる」と宣言してから早くも半年、、

晴天の昨日、令和4年葛飾区消防団点検を視察に行ってきた。場所は、水元公園の第一駐車場。葛飾区は、金町消防団本部と本田消防団本部で構成されている。わたしの所属は、本田消防団本部になる。正式に都立病院で健康診断を受け、申請書が受理されればの話で...
柴又日誌

【柴又日誌】#83:手作りの夏祭り(第2回、自主開催)

昨夜は、自宅で夏祭りを開催した。高砂の小川家6人だけで、手作りの夏祭りである。昨年まで、2年連続で町内会や保育園・幼稚園では夏祭りが実施できなかった。子供たちを可哀そうに思った両親(真継君とアズちゃん)が、手作りの屋台や射的、輪投げを用意し...
柴又日誌

【柴又日誌】#82:夏休み、神戸から孫たちがやってくる

台風8号が関東圏に接近している。お昼近くになって、雨と風が激しくなった。外に出かけるのは自粛した方がよさそうだ。そうなのだが、夏休みに入った神戸の孫たちが、16日に高砂にやってくる。その切符を手配しようと思っているのだが、品川駅に出るのは危...
柴又日誌

【柴又日誌】#81:街を歩く。友と競う健康ラン&ウォーク

先に引退した先輩諸氏に、「歳をとると行動半径が短くなる」と言われた。実際に退職してから、通勤というルーチンがなくなった。先達の言っていたことはその通りだった。ランナーなので、近所の土手や公園まで足を延ばしている。しかし、うっかりすると、スマ...
柴又日誌

【柴又日誌】#80:「今年は桃の当たり年?」へのふたりからの回答

「なぜか、今年は桃の当たり年?」(柴又日誌:#79)というブログを、昨日(7月31日)書いた。夏のこの時期あたりから、自宅にたくさんのフルーツが届く。今年の夏に関していえばは、糖度が増した甘い桃が4箱すでに届いている。おもしろいことに、年に...