【柴又日誌】#165:京成線沿線で、新しいオフィスを探す

柴又日誌

【柴又日誌】#93:本格的に消防団の訓練が始まる(11月26日)

本田消防団で本格的な訓練が始まった。本日、第11分団の石川分団長から連絡があり、来週土曜日(11月26日の朝7時半、分団施設に参集とのこと。早速に、420頁ある東京消防庁『消防団ハンドブック』を読んで学習を開始した。今回は、学会の仕事が入っ...
柴又日誌

【柴又日誌】#92:高砂駅で脱線事故、穂高の帰宅預かり時刻に遅れる。

歯医者さんの帰り道で、「京成電鉄・京成高砂駅近くで回送電車が脱線 京成高砂-東中山で運転見合わせ」の緊急ニュース(日テレNewsのヘッドライン)を人形町駅で見た。スマホで見たニュースによると、「午前10時半ごろ、京成高砂駅近くで回送電車が脱...
柴又日誌

【柴又日誌】#91:今年は柿の当たり年。年末にかけて牡蠣のシーズンがやってくる。

岐阜のセントラルローズ(大西隆さん)から本日、富有柿が届いた。夏が過ぎると、全国各地から順々に季節の果物が届く。年によって届く果物の種類に特徴が出る。一般的には、「その年に豊作になった果物が頻度高く届く」という法則があるようだ。美味しくて値...
柴又日誌

【柴又日誌】#90:「かつしか文学賞」の事務局からアンケートが来る

「第5回かつしか文学賞」の作品投稿者へのアンケートが、葛飾区の「文化創造」という部門から送られてきた。アンケートには、グーグルフォームが使われていた。カジュアルな調査内容だった。以下では、わたしからのアンケートへの回答を再現してみることにす...
柴又日誌

【柴又日誌】#89:本日、地元の高砂音楽祭、本田消防団(第11分団)団員の初会合

おはようございます。本日は記念すべき日になりました。本田消防団(第11分団)で、新人団員の初顔合わせがあります。わたしは、制服ができていないので、まだ正式の団員ではないのですが、集会には出席するように言われています。午後16時から石川分団長...
柴又日誌

【柴又日誌】#88:制服の採寸のため、本田消防署まで出向く

本田消防署で、健康診断の結果を知らされた。本人も驚く良好な結果だ。血液検査と尿検査のすべての数値が、標準値に収まっている。ガンマGTPや尿酸値をはじめとして、どの数値もA判定だった。10年間なかったことだ。何が変わったわけでもない。前日に、...
柴又日誌

【柴又日誌】#87:晴れて!本田消防団の健康診断に合格。

本日、本田消防署から電話がありました。10月11日の「健康診断」の結果がわかりました。「消防団員として活動には支障がない」という健康状態でした。今週中に、制服の採寸に消防署まで来てくださいとのことです。その際、住民票と証明書写真(カラー3枚...
柴又日誌

【柴又日誌】#86:本田消防団・入団のために健康診断を受診する

本日、東京消防庁、葛飾・本田消防団に入団するため、健康診断を受けてきました。午前中に、全部の検査を終えました。血液検査と尿検査の結果待ちですが、呼吸器系、循環器系には問題ありませんでした。消防団員としては、心配していた視力、聴力も特に異常が...
柴又日誌

【柴又日誌】#85:かつしか文学賞、応募作品が第6章まで完成

A4縦書きの応募作品の原稿が、約70頁まで完成した。上限が100枚である。7章「地域と暮らす(予定)」を書き下ろせば、全編が完成する。2018年に下町に引っ越してきてから、3年半。わたしと家族の生活は、引っ越し前から激変した。その間の生活の...
柴又日誌

【柴又日誌】#84:「東京都消防庁の消防団員になる」と宣言してから早くも半年、、

晴天の昨日、令和4年葛飾区消防団点検を視察に行ってきた。場所は、水元公園の第一駐車場。葛飾区は、金町消防団本部と本田消防団本部で構成されている。わたしの所属は、本田消防団本部になる。正式に都立病院で健康診断を受け、申請書が受理されればの話で...