グーグルで、「小川孔輔」を検索してみた。朝の段階で、52万件ヒットした。このHPのアドレス以外で検索項目の上位に来ているのは、ほとんどが本の紹介である。そのなかで、最初の頁にあったのが、「有名人の画数検索」だった。おもしろいので、内容を紹介したい(http://mei.longseller.org/o5/i5282.html)。案外、よく当たっている。
小川孔輔 おがわこうすけ の画数・良運
天格 6 吉 信頼 誠実 努力
頭が良く代々名誉職についてきました。ピンチに強く、男性を中心に繁栄します。
天格とは、姓の漢字の画数の総計です。祖先運を表しています。天格だけで吉凶は判断しません。
→ 小川自身の<コメント>
経営部長や編集長は名誉職? 実父の小川久や伯父の珍田武蔵さんなど、めっだっていたのは男性中心。でも、実権は女性たちが握っていたような。
たしかに、これまでの人生で、ピンチには強かった。入学試験や受賞候補になって、落選したとがない。ようやく、東京マラソンにも当選できたし、、、
人格 7 吉 強い意志 独立心
アイデア豊富で、状況判断早く、新しがり屋でおしゃれ、初心を貫きます。しかし、恋には盲目で、異性運はトラブルが家族の人と出ます。
人格とは、姓の最後と名前の最初の画数合計です。名前の中心にあたる部分で、家庭・仕事・結婚運、二十代くらいまでの運勢を表し、主運とも言われます。
→ 小川自身の<コメント>
新し物好きで、おしゃれ。たしかに! 独立心が強すぎで、判断が早すぎることで失敗することが多い。
ゼミ生の女の子たち(阿久津、川口など)からは、「先生、女好き!」と本質を見破られています。
地格 18 吉 信頼性 忍耐 成功
人一倍勤勉の努力家です。親の信頼は絶大です。頭も良く、周囲の期待を裏切りません。女性は内助の功、内向性、病難が有ります。
地格とは、名前の画数の総計です。性格・才能・金運・適職、幼年期から中年期までの運勢を表します。
→ 小川自身の<コメント>
中年期までは、ご指摘の通りに、一所懸命に努力してきたなあ。すでに58歳。老境に入ってからは、この画数でよいのだろうか?
とくに、金運と適職のことが気になりますね。
外格 17 吉 積極性 地位 財産
人からは、人を見る目が厳しい、自分に好都合の人を選ぶのがうまい、閥を作る人というように見られています。
外格とは、総格から人格を引いた数です。家族・職場などの外因的要素、対人関係・社会的環境の運勢を表します。一字姓、一字名の場合、天の恵みとして霊数1を加えます。
→ 小川自身の<コメント>
「吉」とは、総格(画数)から人格(画数)を引いて残った運勢という意味か。言いえて妙だ。自分にきびしいから、他人を見る目もきびしい。でも、無理強いはしないですよ。
派閥を作るつもりはないが、結果としては、大学や学会、花産業でも、「派閥の領袖」と思われているところがある。当たり前ですよね。何事かを成し遂げようとしたら、「人を選び抜かなければ、、、」。自分ひとりでは何もできない。事業欲、達成欲と関係しています。
総格 24 吉 柔軟性 順調 家庭運
要領よく処理がテキパキと早くまじめ、プライド高く厳しく冷たい自分勝手な印象、などの特徴があります。
総格とは、姓・名前の画数合計です。人生全体に影響を及ぼし、主に中年期以降を表します
→ 小川自身の<コメント>
心配していたら、人生後半も「吉」のようだ。安心した(笑)。全部が「吉」だが、どれも「大吉」がないな。
欲張りではないので、これでOK、満足!!!