ナルミヤ 店舗観察

 本日(24日午後13時)、ゼミ生と一緒に「ナルミヤ」(都内+大宮・浦和10店舗)の店頭観察調査を実施することになっている。成宮雄三社長の講演(2月13日)をたまたま聴くチャンスがあり、ナルミヤが開拓したジュニア向け衣料品市場に興味があったからである。


ナルミヤインターナショナルの本部には、前もって学生達が調査に行くこと連絡がしてある。異例のことだが、各店の店長さんたちが、学生チーム(5班編成)のインタビューに応じてくれることになっている。
 店頭観察後に、夕方からは大学(法政市ヶ谷)に戻って、クラス討議をする予定である。異例の特別授業である。結果はいずれ本HPで紹介する。
 わたしが指示した「店頭観察」のポイントは、以下の通りである。

<調査フォーマット>
 1 売り場調査
  A 店舗レイアウト(ブランド別に)
  B カテゴリーのレイアウト
  C アイテム数とそれぞれの枚数
 2 顧客調査(買い物観察調査)
  ・客単価
  ・買上点数
  ・客層
  ・同行者
  ・客動線(ルート、時間、最終購入物)
 3 販売員調査
  ・担当者人数
  ・接客状況
  ・作業観察
  
<訪問店舗と各担当>
  日本橋・銀座班(日本橋高島屋・銀座いさみや)
   メンバー:◎三上、文野、大野、佐鳥
  新宿班(新宿小田急・新宿高島屋)
   メンバー:◎小川、稲川、横山、橋本、川村
  渋谷班(109-②・東急東横店)
   メンバー:◎谷、久米、名和、大塚、川上
  池袋班(西武百貨店・東武百貨店)
   メンバー:◎斉藤、神谷、伊藤、穂坂、加藤
  大宮・浦和班(浦和伊勢丹・大宮そごう)
  メンバー:◎飯塚、川原、佐藤
    
 学生さん達 しっかりね!