神戸には、10歳の紗楽さん(5年生)と7歳の諒くん(2年生)が、両親と住んでいる。どちらも近所の公立小学生に通っている。文化の日の明日(11月3日)に、秋の運動会がある。久しぶりに、孫たちの様子を見に、わたしたち夫婦は神戸まで出かけて行くことにした。
今回は、いつも泊まっている神戸ベイシェラトンが満室で、隣のホテル(ホテルプラザ神戸)に泊まることになった。交通費や宿泊費がえらく値上がりしている。ホテルプラザ神戸は、それでもリーズナブルなお値段だった。スタンダードツインで、一泊14,832円(税込み、ディスカウント料金)。正規の料金だと、3万円を超えている。
本日の夕方15時前には、子供たちが住んでいるアイランドセンター駅に六甲ライナーで到着する。諒君がこの春から少年野球チームに加入した。本日、少し早めに新幹線で行くのは、練習風景を見るためだ。少しはキャッチボールが上手になったかな?
夕方からは、由君シェフの美味しい料理が待っている。
そして、明日の文化の日は、2人の運動会だ。ふたりが走ったり、障害物競走をしているのを見たのは、コロナ前が最後だったように思う。諒君はまだ幼稚園生だったはずだ。あれから4年が経過している。神戸の孫たちが走っているのを見るのが楽しみだ。
3日は、夕方まで神戸の子供たちの家にいて、夜は京都の娘のところに移動する。来週も、週の半ばに、仕事で大阪出張になる。初日は夜が遅いので、昨日大阪のビジネスホテルを予約しておいた。
ただし、2日目は、インテージの社員とおばんざいの店「いのうえ」(@嵐山駅)を予約していある。一緒に仕事をしている社員たちが、わたしのインスタグラムの写真を見て、「ぜひ行ってみたいです!」と、先月の仕事の後に言い出した。その翌日、即座に「いのうえ」に予約を入れておいた。
ついでに、スウェーデンの投資家に送るための「本わさびの根茎」を、ふたり(田原くん、野上さん)に持っていくことになっている。大きなわさびにびっくりするだろう。品質チェックのためだ。鮫皮おろし(おろし金)も持っていかねば。ちょっとした荷物になってしまうが、これは商売商売。
その日は、夜が遅いので、嵐山の娘のところに泊めてもらうことになっている。翌日は、京都のお寺の紅葉を見ることになるのだろうか? 2週連続の関西出張(神戸、大阪、京都)になる。このごろ、出張旅行が増えているみたいだ。