第7回東日本マスターズロードレース(10KM)、59分27秒でゴール。

 2週連続で10KMのレースを走りました。本日は、昭和記念公園(立川市)で行われた「第7回東日本マスターズロードレース」でした。なんと、隣に並んだ男子ランナーは、最高齢者で87歳でした。わたしは、男子の年齢で上から7人目(79人中)。女子の最高齢者は、わたしと同じ71歳でした。

 

 本日もラストまで失速することなく、ゴールタイムは、二週連続で1時間が切れました。59分27秒でゴール。先週より29秒ほど短縮です。ここは、緩やかなアップダウンが何度も繰り返して続くコースです。毎年10月ごろには、箱根駅伝の予選会がここで行われます。

 雨上がりで外気温は10℃。絶好のコンディションです。これで、記録が悪いと噴飯ものです。多少起伏はありますが、森の中を走る気持ちの良いコースでした。夏に一度、10年ほど前にハーフを走ったことがありました。蒸し暑くて、けっこうしんどかった記憶があります。

 本日は、嘘のような気持ちの良い走りになりました。わたしたちが「個人のロードレース」を走る前に、全国からの選抜チームが駅伝競走をやっていました。こちらは、箱根駅伝の予選会のような、本格的な襷レースでした。

 

 来週は、埼玉で「第4回川内杯栗橋関所マラソン」を走ります。今月で3度目の10KMレースに挑戦です。調子が上がってきています。フラットなコースらしいので、目標タイムを58分台に設定しました。

 年が明けて、1月9日は「第65回葛飾柴又ロードレース」(10km 男子60歳以上)にエントリーしています。このころには、4年前のように56分台に戻したいものです。1月7日の「第17回葛飾ふ~てんマラソン」(ハーフマラソン男子 18歳以上)は、新年会のために、スキップのつもりです。

 東京マラソン2023に向けて、順調な仕上りです。このところのレースでは、後半5KMのラップが落ちなくなってきています。