好評を博しながら、2013年から改定がなかったJFMA編『お花さんの仕事 基本のき 新版』が、誠文堂新光社から新版が発売になります。内容をグレードアップしての発売です。執筆陣の入れ替えもあります。小川は、前回に引き続き、「まえがき」と「第1章 お花屋さんのマーケティング入門」を担当します。
ここでは、新装版の「まえがき」をアップします。わたしの他の執筆者は、JFMA「フラワービジネス講座」の講師陣が中心になります。皆様がご存じの方で、花業界の各方面で確約している方たちです。本ブログでは、順次、内容を公開していきます。とりあえずは、小川の担当部分から、公開してみたいと思います。
新装版の出版を楽しみにお待ちください。
ー-----------------ー-
まえがき(2022 年改訂版に寄せて)
日本フローラルマーケティング協会(JFMA)の編集で、このたび、誠文堂新光社から『お花さんの仕事 基本のき 新版』を刊行することになりました。これからお花屋さんになりたい人や独立・開業したい人、お花屋さんの仕事を見直したい人に参考にしていただける内容をまとめています。
これまでも JFMA編では、『フローリスト』(誠文堂新光社)のムック版として、『お花屋さんマニュアル』をほぼ隔年のペースで出版してきました。書名を『お花屋さんの仕事 基本のき』に変更した前回からは、単行本での刊行になっています。ちなみに、本書の初版は2004年で、その後は、2006年、2008~2009年、2012~2013 年と改訂を重ねています。ベーシックな内容なので、しばらくは改訂を必要としませんでした。しかし、さすがに長い歳月が経過して、取り上げた事例やデータなどが古めかしくなっていました。そこで、事例やデータ、テーマなどのコンテンツを刷新することにしました。今回は9年ぶりの改定になります。初版から通算では、6 回目の改訂作業になります。
いつものように、出版にあたっては、たくさんの方にお世話になりました。JFMA 会員メンバーの何人かには、原稿執筆を引き受けていただいています。巻末に、執筆者一覧表とその担当章をリスト化してあります。また、現場取材に応じていただき、一部の店舗からは写真を提供していただきました。ありがとうございました。
最後になりますが、編集作業を担当していただいた誠文堂新光社の久保万紀恵さんに感謝します。思った以上に時間がかかりましたが、それでも、どうにか新版を刊行することができました。本書が読者のみなさまをはじめ、花業界の一助となれば幸いです。
2022 年 3 月吉日
JFMA 会長 小川孔輔