昨年10月、下町に引っ越した。柴又近辺で開催されるミニ大会を除くと、しばらくマラソン大会にエントリーする気力を失っていた。心身ともに「お疲れモード」が続いていたからと思われる。葛飾区民になって4か月。ようやくマラソンも戦闘モードに入ったようだ。地方で開催されるレースに出張する気力を取り戻している。
そんなわけで、RUNNETから、しばらくぶりで先ほど4つの大会にエントリーした。関東圏が中心だが、沖縄や富山も含まれている。それぞれ参加の狙いが違っている。一緒に走る相手も異なっている。
6月以降は、親しいランナー仲間と走るレースが出てくるはずだ。「美瑛ヘルシーマラソン」のハーフの部は、まだエントリーが始まっていないので、下のリストには掲載されていないが、開催日は6月9日(日)とわかっている。次男の真継くん家族、もしかして嫁の梓も、ハーフを走るかもしれない。
そして、ローソンの余田オーナーを、美瑛町の「ペンション・ウイ」さんに招待している。ハワイのハーフを3年連続で走っているお仲間を何人か連れてくるらしい。ペンションは貸し切りになりそうだ。宿主の岩崎ママさんには、そのように伝えてある。
昨年は、引っ越しと同時に、㈱アールビーズ(『月刊 ランナーズ』を発行、RUNNETを運営)の社外取締役を引き受けた。任務として、各地のレースに参加しないと役回り上は意味がない。地方大会の参加を、だから、これからは昔のように増やしていくつもりでいる。
時系列的には逆順になるが、先ほどエントリーしたレースは、以下の通り。
*それぞれのレースを選んだ必然性をコメントしてある。レースごとに、走るひとがちがうのだ。
①2019年5月12日
第39回鹿沼さつきマラソン
10km 男子 18歳以上(高校不可)
*このレースは、元院生の水沼君と走る。彼と社員の女子(斉藤さん?)は、5KMにエントリーしている。
1月の宇都宮のセミナー(とちぎ人財塾)で、相談して決めた。水沼君たちが5KMを走るんだったら、わたしはハーフにエントリーするんだった!
②5月4日
第31回春日部大凧マラソン
ハーフ(21.0975km) 男子 60歳以上
第31回春日部大凧マラソン
ハーフ(21.0975km) 男子 60歳以上
*ヤオコーの松浦さんと二年前に走ったレース。あの時は、わたしが2時間を少しオーバー。暑くて、松浦さんは、2時間10分くらいのタイムだった。最近調子が良さそうなので、今度も負けられない。
③4月28日
第39回魚津しんきろうマラソン
ハーフ(21.0975km) 男子 18歳以上(高校不可)
第39回魚津しんきろうマラソン
ハーフ(21.0975km) 男子 18歳以上(高校不可)
*昨年(2018年)と2006年にエントリーしている。二回とも、多忙と体調不良で不参加。エントリーフィーを寄付している。今回こそ、ホテルミラージュに宿泊してみたい。このハーフは、全国ハーフマラソンのランキング対象レースになっている。JTB名古屋(富山県庁担当)の木村ともえさんは、このとき魚津に遊びに来ないかな?
④4月20日
第9回 古宇利島マジックアワーRUN in 今帰仁村
ハーフ(21.0975km) 男子 16歳以上
第9回 古宇利島マジックアワーRUN in 今帰仁村
ハーフ(21.0975km) 男子 16歳以上
*ハーフで2時間を切れていないのが、「一県だけあること」が昨年末に判明した。それが、沖縄県である。伊江島ハーフが、2時間00分30秒だった。わずか30秒オーバーだが、2時間オーバーはオーバーだ。「サブ2」の条件をクリアするために、今回は無理くりで今帰仁のレースに参加することにした。いまだに宿もエアラインも決まっていない。
ちなみに、すでにエントリーしているのが、今週末の調整レース。東京マラソン(3月3日)のための練習レースだ。
⑤2月23日 第1回UP RUN府中多摩川風の道マラソン
ハーフ 男子 中学以上
なお、場合によっては、6月2日の東根さくらんぼマラソン、7月14日の小布施見に。どちらもハーフにエントリーを考えている。ようやく、走る気持ちが上がってきている。とはいっても、記録はどんどん悪くなるばからいだが。