先週の土曜日(10月28日)、日経新聞にお肉に関するクイズが載っていた。基礎知識を問う問題で、簡単と思いきや、正答率は67%だった。15問中で10問のみ正解。しかも、最も楽勝と思っていた第一問と第二問から外してしまった。
外したものだけをピックアップする。「→以降」は、わたしの外した答え。
Q1:和牛には4種類あるが、そのうち黒毛和牛は何%程度?
①98%、②68%、③38%、④8% → ④8%
Q2:国産豚肉のうち、3種類を掛け合わせた「三元豚」が占める割合は?
①75%以上、②55%、③35%、④15%未満 → ④15%未満
Q8:スーパーなどの小売り表示で正しいのは?
①豪州産和牛、②米国産黒豚、③両方とも正しい、④どちらも間違い → ④どちらも間違い
Q10:豚は生後何カ月後で軟肉豚として出荷される?
①6か月、②12か月、③18か月、④24か月 → ③18か月
Q15:疲労回復効果が最も高いのは?
①牛ヒレ、②豚ヒレ、③鶏ムネ、④馬刺し → ④馬刺し
その他の10問には正解したが、上の答えはすべて間違っている。
とくに、Q1とQ2は、shockだった。どちらも①が正解である!
Q8は、ケアレスミス、Q15は、ひっかけ問題風だった。