2025-10

柴又日誌

【柴又日誌】#219:運転免許の更新、昨日無事完了

昨日(10月9日)、本所警察署で無事に普通運転を更新できた。家族からは、数年前から運転免許の返上を進言されている。近頃は物忘れがひどくなり、運転が危ないと警告されているからだ。実際的にも、ハンドルを握るのは、近場でマラソンを走るときや、地方...
Lecture Schedule

【講演会・案内】「コンビニ3.0 ローソン竹増改革と コンビニの未来」(儲かりまっか全国オーナー勉強会@2025in神戸、2025年10月7日)

ローソンの松永寿也オーナーから、「儲かりまっか勉強会」の講師を依頼された。明日(10月7日)の午後に、ホテル北野プラザ六甲莊で開催される。わたしの講演は、質疑応答を入れて約1時間を予定している。当日の参加者は、ローソンのMOさんを中心に、約...
お知らせ

【掲示板】アフターゼミ2025年10月@神田小川町オフィスわん

今月は、静岡で育種農場を経営している石井智子さんに、自社加工品の「まんてんケール」の現在をお話いただきます。石井さんは、政策創造研究科の出身で、静岡でわたしのマーケティング論を受講してくれた学生さんです。国内の展示会に出展して、ケールの加工...
連載(JFMAニュース)

【巻頭言】「自然界と人間社会、多様性の喪失の先に来るもの」『JFMAニュース』2025年9月20日号

JFMAのオフィスが、法政大学の小川研究室にあったころの話である。  欧米の花苗市場でいまやメジャーな存在になった“Proven Winners”(略称、PW)が発足したばかりで、中心メンバーのジョン・レーダー(John Rader)を国際...
書評・映画評

【書評】真田純子(2023)『風景をつくるごはん:都市と農村の真に幸せな関係とは』農文協(★★★★)

山本朝子先生から、展示会(BIOFACH2025)の会場で本書を渡していただいた。葛飾の自宅と東京ビッグサイトの往復時間を使って、本書を読み終えた。読みにくい本ではないのだが、雑誌に連載した記事をまとめているせいなのか、全体の構成がややわか...