2019-06

Day Watch

美瑛ヘルシーマラソン、次男の真継と5度目の対決。

明日、次男の真継と美瑛ヘルシーマラソンを走る。ハーフはこれで5度目の対戦になる。戦績は、真継くんの3勝、わん輔先生の1勝だ。今回は、ローソンの余田オーナーたち7人も美瑛ヘルシーに参戦する。余田さんとは、昨年4月にホノルルでハーフを走っている...
Day Watch

2020年東京マラソンの参加費が高騰! チャリティランナー募集開始は7月1日

東京マラソン2020年の開催概要が発表になった。開催日は、昨年と同じく3月の開催で、3月1日。エントリー開始は7月1日からになる。これは、「プレミアムメンバー先行エントリー」と「チャリティランナーエントリー」の開始日であり。一般ランナーの受...
連載(北羽新報)

(その34)「花屋、ロンドンに出店」『北羽新報』(2019年5月28日号)

ロンドンから、日本に送ったコラムです。青山フラワーマーケット(井上英明社長)が、日本人として初めてとしてロンドンに出店しました。現地の様子を、どこより早く秋田の人に知らせました。ちなみに、ロンドンっ子たちは、EUの離脱には冷めた感じです。議...
Day Watch

【お知らせ】 コンビニの5%ポイント還元についての記事(本ブログ)が、「日経オンライン」で引用されています。

ブログを引用している記事は、「ローソンの「未来」を占う愛媛と沖縄の「民力」」(田中陽編集委員の署名記事)。本日の朝4時ごろに配信されたようで、ローソン竹増社長の記者会見を記事にしたものです。()
Day Watch

トラスコ中山・プラネット埼玉 ゼミ生と物流センターの見学に

物流センターの見学は何年ぶりになるだろう。工場や物流センターの見学をよくした時期があった。西友の物流センター(西東京)、幸楽苑(福島県郡山市)と日高屋(埼玉県)、ロック・フィールド(静岡県磐田市)のサラダ工場を夏合宿のついでに見学させていた...
Day Watch

”e-Gro”というソフトウエア(植物を上手に栽培するAIツール)の登場

本日配信の園芸メルマガHortBizに、”From green fingers to data-driven cultivation”(意訳すると、「栽培のプロに代わって、AIがデータを活用して植物を栽培する時代に」)という興味深い記事が掲...
Day Watch

日本政府は、国境の分断に備えて「鎖国」の準備を! これって、パラノイア=妄想ですかね。

本日は、次の本の「あとがき」を書き終えました。そのためなのか、自宅の机の前でぼーっとしています。その分ですが、ある妄想が頭の中を去来します。パラノイアなのかもしれませんが、、、第二次世界大戦も東日本大震災も、誰もが危ないと予想していた災害で...
農と食のイノベーション

【シリーズ:農と食のイノベーション(第11回)】「(続)HIGH FIVE SALAD:販路にこだわらない勇気が成長をドライブする」『食品商業』2019年6月号

連載の第5回で紹介したパワーサラダの「HIGH FIVE SALAD」。その後の経過を、今回は(続編)として取り上げてみました。5月から、ナチュラルローソンの都内店舗の全店に導入されています。テスト期間中に販売されていた4種類のうち、2種類...
Day Watch

【お知らせ】 SFJミステリー搭乗体験は、補講として夏休み期間の7月27日~28日に実施します。

恒例のSFJミステリー搭乗体験が、2ヵ月先に迫ってきました。スターフライヤーのご厚意により、今回は、大学院IM研究科「マーケティング論」の演習(補講)として実施します。スケジュールと参加人数がほぼ確定しました。卒業生4人と家族4人が参加する...