Day Watchピロリ菌との戦い、30日戦争(7): ピロリ菌の完全除去検査まであと2日 ピロリ菌の除去検査日が、近づいています。当初の検査日(6月6日)を、週明けの6月12日(火)に変更しました。抗生物質の処方をしてくれたお医者からは、「バリウム検査のときと同じで、朝は水を飲まずに来てください」との指示が出ています。死刑宣告を...2018.06.10Day Watch
Day Watchそんな生き方もあったのか、、、故郷で実家の簡易郵便局を継承したO君のこと 3日ほど前のこと、自宅の郵便受けに背景がグリーンの可愛いはがきを見つけた。幸せそうな家族三人が写真に収まっている。元ゼミ生のO君からの転居通知で、「転居しました。お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください」。”お近く”の住所は、鹿児島県...2018.06.09Day Watch
Day Watch「香害」(香りの害)についての意見文 BYシャボン玉石けん@同社HP 日本に新しい公害が生まれています。その名は「香害」。こんな意見文(メッセージ)が、シャボン玉石けんのHPに掲載されています。友人の徳江倫明さんのフェイスブックで知りました。そういえば、この頃、電車に乗ったり、町をふらふら歩いているときに、強...2018.06.07Day Watch
Day Watchサラダ専門店、High Five Salad市ヶ谷店 ~ 「ヤサイが必要なすべての人たちに、美味しいサラダを毎日届ける」 法政大学の近く、市ヶ谷駅から靖国通り沿いに歩いて10分ほどの道端で、素敵な店構えのサラダ店を見つけた。先日、北の丸公園で青空ゼミを楽しんだ帰りに、この店になぜか吸い寄せられるように入ってしまった。店名は、High Five Salad。対面...2018.06.06Day Watch
Day Watch日本マクドナルドの復活劇、もう一人の立役者 昨日(6月2日)、東洋大学白山キャンパスで開かれた「日本フードサービス学会」で、日本マクドナルド代表取締役副社長(兼COO)、下平篤雄氏の講演を聴講させていただいた。友人の河南順一氏(同社・コミュニケーション本部)からのメールがきっかけだっ...2018.06.03Day Watch
連載(JFMAニュース)「母の日はファミリー需要」『JFMAニュース』(2018年5月20日号) 2月14日のバレンタインは、週末に当たると客数が減る傾向があります。近頃の若い男性がしっかりフラワーバレンタインのキャンペーンに乗ってくれるからです。バレンタインは、基本的に「オフィス需要」になりかけています。2018.06.02連載(JFMAニュース)
書評・映画評【書評】岩崎達也・小川孔輔(2017)『メディアの循環「伝える」メカニズム』生産性出版(丸岡吉人) 友人の丸岡吉人氏(電通総研所長)が、『メディアの循環「伝える」メカニズム』の書評を書いてくださいました。掲載誌は、法政大学の研究所報『イノベーション・マネジメント』です。丁寧に内容を紹介してくださっています。ちなみに、本書は、4月に700部...2018.06.02書評・映画評
Day Watch異分野研究者と交流することの醍醐味 文部科学省の科研費(2018年~2020年)による研究会が始まった。研究テーマは、「農と食のイノベーション研究」(正式名称は、もっと長くて「農業と食の持続可能なビジネスモデルとイノベーションの実証的研究」)である。第一回の研究会を、今週初め...2018.06.02Day Watch