2017-11

Day Watch

水耕栽培は、”オーガニック”と認められないのでは?

読み方がまちがっているだろうか?HortiBiz(11月17日配信)から送られてきたメルマガに、"The controversy over organic hydroponics"(オリジナルは、Capital Press発行)という記事が...
Day Watch

【書評】宮崎正浩(2016)『持続可能性経営~ESGと企業価値との関係を考える~』現代図書(★★★)

来年度の科研費に応募するために、少し前から読んでいた書籍。近年注目されているESG(環境、社会、ガバナンス)投資と企業の収益性の関係について、理論的な枠組みを提供してくれる。2000年以降に、国連が主導してきたSDGs(持続可能な会開発)の...
Day Watch

【講義レジュメ】 野田将克(花恋人・代表取締役)「地方起点のフラワーショップのチェーン展開」(大学院)

今週土曜日(11月18日)のIM研究科の授業は、事例研究1「地方起点のフラワーショップのチェーン展開」。講師は、「(株)花恋人」代表取締役、野田将克さん。ご自身のキャリアに始まり、現在のチェーン事業について話していただく。講義レジュメをアッ...
Day Watch

【訪店記録】 ビオラルへ行ってきました!(青木恭子さんからのメール)

10日ほどまえに(11月3日)、リサーチアシスタントの青木さんからメールが届いた。JFMAの仕事で関西に滞在していたが、その帰りに、阿波座のビオラル(ライフのナチュラル&オーガニック業態)に寄ったとのこと。事前に連絡はあったが、その報告であ...
未分類

11月15日のゼミ

11月15日のゼミの予定です。
Day Watch

【セミナー案内】 田中亮介氏のJFMA講演:「Green Snap 花・植物業界の新サクセスストーリー!」

JFMAの「アフタヌーンセミナー(11月案内)」を本ブログに転載します。開催日は、差し迫っていますが明日(10月14日)です。講演者は、田中亮介さん。GreenSnapの創業者です。わたし自身も『ダイヤモンドHomeCenter』でお名前と...
Day Watch

シェアードブルワリー(小林大亮くん)、NHK総合テレビ「おはよう日本」で取り上げられる → お手伝いを募集します

昨夜7時ごろ、小林君から緊急にメールが入った。文面を見ると、「明日のおはよう日本に出演決定しました。朝7時45分からのNHK番組です」とある。見たことがないラベルの写真が一枚添付されていた。説明文には、「急遽、オリジナルラベルを作成しました...
書評・映画評

【推薦図書】 西岡健一・南知恵子(2017)『製造業のサービス戦略』中央経済社(★★★★)、杉原淳一・染原睦美(2017)『誰がアパレルを殺すのか』日経BP社(★★★★)

最近読んだ本で、推薦できる二冊を紹介します。まず後者は、ユニクロ柳井社長の「もう、”散弾銃商法”は通用しない」の箴言で話題になった本。10月度のゼミ課題図書に指定したが、学生たちからも、自らの経験に照らして賛同意見が多かった。
Day Watch

本日の講演テーマ: 「農産物マーケティングの新たな潮流」

「ちばアグリトップランナー経営塾」の講演(講義?)のため、夕方から千葉農業大学校@東金へ。足の便がよくないので、白井の自宅から自家用車で行くことにした。どれくらい時間がかかるかわからない。午後2時半までには自宅を出たいと思っている。
Day Watch

【おにぎり工場、こぼれ話】 食べられる魚は、スズキ目だらけ。

ローソンのおにぎりを製造している「日本クッカリー」の伊丹工場を視察した。日本クッカリーは、ニッスイの子会社である。伊丹工場のほかにも、小牧、金沢、厚木に弁当工場がある。千葉県の八千代市では、ローソン向けに麺類と惣菜の工場を運営している。