Day Watch明後日(12月14日)、早稲田大学の商学部で特別講義を担当します カインズの土屋裕雅社長に依頼された案件で、早稲田大学で特別授業を担当する。講義のテーマは、「日本が目指すべき農と食の未来」。内容は自由なので、農産物と食品流通の未来について話すことにした。NOAFの活動を150人ほどの学生に知ってもらうチャ...2016.12.12Day Watch
Day Watch【お知らせ】「ローソンがセブンイレブンを超える日」『新潮45』(新春号)が、12月18日に発表になります。 ローソンの玉塚元一会長を法政大学にお呼びしたのが今年の1月中旬。そこから約1年間、ずっと温めてきた原稿が月刊誌に発表されます。きっかけは、玉塚さんが拙著『マクドナルド 失敗の本質』を読んで、研究室に直接電話をくださったことでした。2016.12.11Day Watch
Day Watch遠野の里で、オーガニックビール? 本日、大学院の「マーケティング実行論」の授業は、商品開発がテーマになる。キリンビールでオーガニックビール(シングルモルトビール)を開発したチームのリーダー、門田さんに「商品開発」をテーマに講義をお願している。講義のあとでは、自分たちでコンセ...2016.12.10Day Watch
Day Watch”GO オーガニック”、オーガニックだけで10日間食事をしてみたら ネットの記事を、木村芳夫君(コープ勤務)から知らせてもらった。今日は、イオンのオーガニック・スーパー「ビオセボン」が麻布十番に開店した日だ。「GOオーガニック運動」の推進母体「グリーンピース・ジャパン」は、国際環境保護運動団体である。それが...2016.12.09Day Watch
Day Watch【お知らせ】 12月8日は、記念すべき「有機の日」、上野恩賜公園に参集のこと というわけで、本日、上野恩賜公園でオーガニックシンポジウムが開催される。昨夜もオーガニックレストランで、有機三昧だった。上野のイベントには、キッチンカーも登場する。懐かしい名前のゲスト講師を見つけた。「レモンちゃん」とその昔に呼ばれていた!...2016.12.08Day Watch
Day Watch美味しいものに出会う瞬間(とき) 今夕、恵比寿の「キッチン わたりがらす」へ 先月の中旬に開催された「オーガニックライフスタイルEXPO」に、あるお弁当屋さんが出店していた。恵比寿にある「キッチン わたりがらす」。オーガニック系のレストランだ。翌日、わたしは神戸マラソンを走るため、直後に新幹線に乗る必要があった。お弁...2016.12.07Day Watch
Day Watchファストフードの利用がライト化している。マクドナルドの復活を阻む最大の要因は、ヘビーリピーター層の離反では? 先週の大学院の授業で、「マクドナルド復活は本物か?」というテーマでグループ発表を行った。院生たちの分析は、“3対1”で「復活は道遠し」だった。その際、あるグループから、「マクドナルドの利用頻度が落ちているのではないか?」との仮説が提示された...2016.12.06Day Watch
Day Watch墨田区ロードレース、年代別で3位に入賞する めずらしい距離を走った。墨田区が主催する5kmレース。めったに走ることがない距離だ。40年ほど前に、市川の市民レースに出て、19分55秒だった。40代で走り始めたときは21~22分。皇居一周の距離で、いま学生と走ると23分~25分のタイムに...2016.12.05Day Watch
Day Watch走る仲間たちのランニング事情、お国柄が出てますね。 アールビーズ(雑誌『ランナーズ』の発行元)が主催するパーティーに参加してきた。昨夜のことで、場所は渋谷のセルリアンタワー。地下ホールで行われた小出義男監督と増田明美さんのトークショーには、ぎりぎりで間に合った。2016.12.02Day Watch