Day Watch隅田川テラスを下る 新しい街に移ってきてから三週間が過ぎた。元ゼミ長の山口には、急きょ引っ越しの手伝いを頼んだり、娘のともみには、週末に京都から上京してもらった。部屋のレイアウトを決めてもらうためである。そのときに開拓したうなぎ屋には、その後も足しげく通ってい...2016.05.20Day Watch
未分類【お知らせ】 <個人課題1> 成熟市場の再活性化(2016年度マーケティング論) 明日(5月19日)のマーケティング論では、相模屋食料の鳥越淳司社長を講師にお招きしています。特別講義1のテーマは、「成熟市場でのイノベーション」です。成熟市場と思われていた豆腐市場で、画期的な商品イノベーションを起こした事例をお話しいただく...2016.05.18未分類
書評・映画評【書評】 中尾佐助(1966)『栽培植物と農耕の起源』岩波新書(★★★★★+★) 本書を読了してから、2012年に復刻になった『料理の起源』(吉川弘文館)を発注した。本書があまりにおもしろかったので、復刻版の到着が待ち遠しい。50年前に書かれた本とはとても思えない。これほど鮮度が落ちない本も珍しいのではないだろうか。2016.05.15書評・映画評
未分類第2回オホーツク網走マラソン(9月25日)にエントリーしました 昨年は仕事の都合で参加できなかった網走マラソンに、今年はエントリーできました。20年前は、折り返し点で無念の途中棄権。8月1日の北海道で、30度超えで記録的に暑かったからです。今回はそのリベンジランです。当時の開催日は8月1日、今年は9月2...2016.05.15未分類
Day Watch偶然の一致?: 好きなコーヒーショップ(@ニフティ調査)と顧客満足度の高いカフェ(JCSI調査) 先ほどネット検索をしていたら、@ニフティで「好きなコーヒーチェーン 人気ランキング」(5月14日6時50分配信 経験の哲人)を発見した。結果は、1位がドトール、2位がスタバ、3位がコメダ珈琲だった。この順位は、2015年度のJCSI(日本版...2016.05.14Day Watch
Day Watch【科研費の購入システム】 壮大なる無駄とシステム改善の努力を W大学の某教授が、科研費を不正使用してから、支出がやたらと面倒くさくなった。10年ほど前からである。研究のために使用できる費目に制限がかけられたことは理解できるが、程度問題である。100円もしないボールペン一本でも、いちいち検収する仕組みが...2016.05.13Day Watch
Day Watch日並びが悪い?2016年の母の日は、前年割れの店(チェーン)が多数に 母の日は、日本や米国では5月の第二日曜日と決まっている。ところが、世界を見渡すと、ノルウェーは2月、英国は3月(第4日曜日)のように、必ずしも5月でない場合も多い(半分が5月以外)。曜日も日曜日ではなく、韓国のように5月8日と「固定日」を指...2016.05.11Day Watch
Day Watch山菜の誘惑 レストランマッシュルーム@恵比寿から、通巻97号のニュースレターが届いた。「秋田のマタギから山菜が到着しています!」とのお知らせ。去年の秋は、タイミングを失して秋田のキノコが食べられなかった。今年は、ぜひとも山菜を食してに行きたいものだ。2016.05.10Day Watch