Day Watchイベント、セミナー、式典など中止のドミノピザ 東京マラソンの中止を手始めに、先週から2~3月中に予定されているイベントやセミナーが、ほぼ壊滅の状態である。強行開催のイベントやセミナーがめずらしいくらいだ。仕事仲間や友人からは、この先に開催されるセミナーやイベントを中止するかどうかについ...2020.02.27Day Watch
Day Watch2020年度、学部フィールドワークの提携先4社(5社)が決定 学部フィールドワークと院生の最終プロジェクト発表会が無事に終わった。この先の学内行事としては、3月24日の学位授与式(卒業式)が待っている。この1ヵ月は、学生たちと別れる季節で、わたしたち教師はとても寂しい思いをする。しかし、この期間は、翌...2020.02.20Day Watch
Day Watch東京マラソン、連続12回完走記録が途切れてしまう!!! 『朝日新聞 朝刊』などで報道の通り、今年の東京マラソンが、新型コロナウイルスによる感染拡大の影響で、中止になりそうだと報道されている。今朝5時に目が覚めて、枕元にある携帯をonにしたところ驚愕の発見をしてしまった。数日前から噂は、駆け巡って...2020.02.17Day Watch
Day Watch10年目のフラワーバレンタイン、今日もたくさんの女性たちに花を贈ります! 日頃の感謝の想いを込めて、男性から女性に花を贈ろう! 日本の花業界が一丸となって、フラワーバレンタインのプロモーションを始めてから10年になる。JFMAのプロジェクトとしてはじまった運動は、「花の国日本協議会」に引き継がれて今日に至っている...2020.02.14Day Watch
Day Watch花の舞台に立つ: 福花園種苗、吉田俊大さんの場合 名古屋駅近くにある「福花園種苗」の本社を訪問させていただいた。今週の月曜日、午後13時のことである。福花園のある松原地区は、日本の花の相対市場発祥の地である。社長の吉田豊さんとご子息の俊大さんに、インタビューをお願いしていた。親子が同席する...2020.02.12Day Watch
Day Watchローソンの加盟店経営支援策は功を奏するだろうか? 経産省から「コンビニの課題、有識者会議」の報告書が公になったことを受け、ローソンが加盟店を支援する新パッケージを発表した。竹増社長の記者会見を聞くため、東京駅付近の会見場に出向いてみた。会場の様子と各社記事について、個人的な感想を述べてみた...2020.02.08Day Watch
Day Watchコンビニのフランチャイズ契約(FCパッケージ)の見直しに関する提言:①契約期間の短縮、②途中解約条項の追加、③加盟店支援の強化 本日午後14時に、経済産業省からコンビニの未来に関する報告書が発表される。昨年から組織されている「新たなコンビニのあり方検討会」がまとめたもので、流通分野と労働問題が専門の学者が中心となって、「令和の時代におけるコンビニの革新に向けて」と題...2020.02.06Day Watch
Day Watch学生FW発表の優勝チームは、トラスコ中山班 (+参加者の皆さんから各チームへのコメント) 2019年度のフィールドワーク発表会は、4チームとも出来がよかった。優秀賞の選考は、いつも以上に接戦になると思った。プレゼンは15時半に「レッグス班」からはじまり、「ストライプ班」「福島屋班」「トラスコ班」と続いた。最優秀賞は、トラスト中山...2020.02.06Day Watch
Day Watchダイナミック・プライシングの限界点 新幹線の中でよく読む雑誌に『Wedge』がある。次号で、「変動価格制」を特集するらしい。拙著『「値づけ」の思考法』(日本実業出版社)で取り上げた「ダイナミック・プライシング」をテーマにしたいのこと。先月中旬に、吉田哲編集長から連絡があって、...2020.02.05Day Watch
Day Watch【再掲】 2019年度小川孔輔ゼミ「フィールドワーク最終発表会」&懇親会 明日(2月5日)、経営学部小川ゼミの「フィールドワーク最終発表会」を行います。 このイベントが始まってから、これで20年になりました。ゼミ生たちの成果を、経営大学院101で発表します。 興味がある方は、是非ご出席ください。2020.02.04Day Watch