Day Watch

Day Watch

【お知らせ】「小川書店」(ひとりネット書店)を臨時開業します(3月17日~31日)。

明日(3月17日午後)、研究室を後任の坂本和子教授(元大学院小川ゼミ)に明け渡します。部屋から退去するにあたって、著書の在庫を処分したいと思います。わが著書に興味がある方は、連絡をください。「小川書店」から、ご注文の書籍を郵送させていただき...
Day Watch

大磯くらかさんの感想文@外濠校舎

先週の土曜日、わたしの最終講義を教室で聴講してくれた元ゼミ生の大磯爵歌(くらか)さんが、ご自身のインスタグラムに、わたしの講義と近著『青いりんごの物語』を読んだ感想文を載せてくれている。彼女は、卒業後は大手広告代理店に勤務。いまは独立してブ...
Day Watch

【お礼】最終講義を聴講された方たちとスタッフの皆さんへ

先週の土曜日、無事に最終講義を終えることができました。外濠校舎の2階400人教室で、対面が約150名、リモートで約150名の方に「わたしの研究活動と社会貢献、これまでとこれから」を聴講していただきました。この時期に、300人を近い規模で開講...
Day Watch

講義の準備で、昨夜は4時間しか眠れず、、、

講義資料の作成は、数日前に終わっていた。パワーポイントは54枚で、講義時間が90分。どうみても、時間内には終わりそうにない。中間のスライド20枚は、聴講者に後日資料として読んでもらうことにした。それにしても、スライドに書いていない部分をどの...
Day Watch

【お知らせ】最終講義「わたしの研究活動・社会貢献:これまでとこれから」は予定通り、対面とオンラインで実施します。

小川の最終講義は、市ヶ谷キャンパスの外堀校舎(S205)で予定通りに実施します。12日の土曜日に皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。なお、教室の対面席にはまだ余裕があるようです。遅れて聴講を希望する方は、以下にアクセスをお願いします...
Day Watch

本日はミモザの日:ファッションセンターしまむら創業者の島村恒俊さん、96回目の誕生日です。

欧州ではいま、ミモザの花が満開です。2月から3月にかけてのこの時期に何度か、イタリアやフランスをJFMAの欧州ツアーで訪問しました。ヨーロッパ各地では、街路樹としてアカシア(ミモザはアカシア科)がふつうに植えられています。黄色い花ですが、小...
Day Watch

不思議で静かな東京マラソン2021

東京マラソン2021を6時間超で完走した。ゴールで受け取ったメダルには、2021年10月17日と完走日が刻印されていた。そういえば、2日前に受付ブースで渡されたバッグには、2020年3月1日のメダルが封入されていた。一度製作したメダルは捨て...
Day Watch

東京マラソン2021は、まるで障害物競走だ

昨夜遅くに、PCR検査の結果が来たらしい。朝起きて、検査結果が「陰性」だったことを確認した。これで大会への出場が確定した。出場までたどり着けて、やれやれである。10月の大会延期からここまでも大変だった。さらに2月18日まで、東京マラソンが開...
Day Watch

東京マラソン2021、無事にエントリー完了

朝起きて、午前7時に検温実施。2月24日から始めた検温データの送信を終えた。体温は36.0℃。午前10時に、指示通りに検体番号を登録。唾液を採取して、PCR検査用のプラスティックバッグに収納。12時20分に東京ビッグサイト駅に到着。12時3...
Day Watch

【お知らせ】本日(3月3日)の『日本経済新聞』(21面)に、小川先生のコメントが掲載されています。

掲載は21面の市況欄、「価格は語る」のコーナー。記事の見出しは、「観葉植物、値上がり加速」。杉山麻衣子記者から、2回ほど確認の電話があった。コロナ禍で観葉植物が値上りしたことを記事にしたもので、重要なポイントは、異業種の衣料品チェーン(ユニ...