Day Watch

Day Watch

米国のスーパーマーケットの花売場が変わった!

3月26日から28日の3日間、じっくり時間をかけて米国の小売業を視察する機会を得た。とくに、カリフォルニア州のサンフランシスコ湾岸地域では、朝から夕刻までの時間をフルに使って、スーパーマーケットの花売り場と有機野菜のコーナーを集中的に観察し...
Day Watch

加州サンノゼから > 取材予定

昨日からカリフォルニアを入りし、サンノゼのクラウンプラザホテルに宿泊している。こじんまりとした素敵なホテルである。
Day Watch

米国出張 マイアミ、サンノゼ(~30日)

本日(3月20日)から30日まで、米国へ調査に出かけてきます。今回の渡米目的は、2つです。
Day Watch

上海フォローアップ調査(プレビュー)

先週(3月9日~11日)、短い期間ではあったが、上海に滞在していた。遅れに遅れている新刊「中国市場が日本を変える」(日本経済新聞社)を執筆するためである。
Day Watch

「住のセレクトショップの提案」 あるいは サービス産業化するHC小売業

ダイヤモンドフリードマン社「Home Center」(2005年4月号)に「住のセレクトショップの提案」という提案論文を掲載することになった。副題は、「サービス産業化するHC小売業」である。
Day Watch

ウォルマートの焦り

日本経済新聞の金曜日夕刊(2月18日、株式欄)に「ウォルマートの焦り」というコラムが掲載されていた。
Day Watch

隣の花屋

3連休の中日、市ヶ谷の味噌煮込みうどんの店で、好物の鍋焼きうどんを食べた。DIY協会から依頼された原稿の締め切りは、とうの昔に過ぎている。休みにもかかわらず、市ヶ谷の事務所で原稿を書くはめになった。
Day Watch

インドからの手紙

人は偏見から逃れることができない。たいていそれは個人的な体験に由来する。わたしもその例外ではない。信用できない国(信頼度ランクD)が、世界には3つある。フランス人、インド人、フィリピン人である。
Day Watch

2月発売 「サービス・マーケティング入門」 監訳者あとがき

2月の第2週に、法政大学出版局より、フィスク他著「サービス・マーケティング入門」が発売される。本体価格は3,000円(消費税込み3、150円)、用語・索引付きで360頁を予定している。
Day Watch

世界同時デフレの終焉: ウォルマート効果の消滅

1月24日発売の「週刊エコノミスト」では、特集「2005年価格大予測」を企画している。  最初の頃のDWをごらんいただくとわかるが、3年前にわたしはマクドナルド流ビジネスの未来に異議を唱えて、毎日新聞社と大げんかをした。にも関わらず、今回は...