Day Watch有機農産物の流通、安全性、消費者反応に関する研究: 既存研究の概観(中) 週末から今日まで、昨年8月で中断していた<有機農産物に関する展望論文>の続きを執筆していた。(中)が完成したので、いつものように<Research&Reports>にアップする。<小活>など、まだ未完成の部分を含んでいる。2005.08.16Day Watch
Day Watch些事と挑戦 米国から帰国して以降、つぎつぎに情報機器関係のトラブルに見舞われている。研究室にあるPC(バイオ)の調子がいまいちおかしい。原稿が書けない状態にある。2005.08.12Day Watch
Day Watch訪米こぼれ話:フィスク教授は「コースター」のコレクター 今回の米国訪問では、帰国前(7月27日)にニューオーリンズ大学のビジネススクールを訪問した。2005.08.09Day Watch
Day Watchホールフーズ・マーケット旗艦店 オースティン探検記(2) 世の中の常ではあるが、良き人間や良き会社が育つには、良き競争相手と良き師匠(助言者)に恵まれなければならない。ホールフーズにとっては、セントラル・マーケットがそうした存在なのである。2005.08.06Day Watch
Day Watchホールフーズ・マーケット旗艦店 オースティン探検記(1) 世界最大のオーガニックスーパー「ホールフーズ・マーケット」の本社(Austin, TX)に併設された新しい店舗を訪問した。2005.08.03Day Watch
Day WatchFlowers Grown in Texas 7月23日から25日にかけての3日間、テキサスA&M大学(略称TAMU)が主宰する「国際花き園芸プログラム」の打ち合わせで、テキサス州の州都オースチンに滞在していた。2005.08.01Day Watch
Day Watchマレーシア訪問記: キャメロンハイランドのスプレイマム産地 その風景はどこか、インドネシアのジャカルタ郊外に似ていた。 7月5日、バンガロール(インド)から深夜便でクアラルンプール(マレーシア)まで飛んだ。早朝6時、空港から4時間かけて、旅行社がチャーターした大型バスでキャメロンハイランドの緑の斜...2005.07.19Day Watch
Day Watch米国訪問(テキサス&ニューオーリンズ) 7月23日~30日 お知らせです。ゼミ生の皆さんへ。サーバーのメインテナンスのために、本HP(コミュニケーション・ルーム)への書き込みが、7月末までできなくなります。ご注意ください。2005.07.18Day Watch
Day Watchインドの講演で停電、発表まで2時間半待たされる 7日の朝方、インドとマレーシア訪問から帰国した。9日にはJFMA札幌セミナーで東京を留守にしたので、このHPを更新できなかった。やっと研究室のPC前にたどり着いた。インドのびっくりを一席。2005.07.11Day Watch