Day Watch

Day Watch

今年度のフィールドワーク活動がスタート

毎年、恒例になったマーケティングのフィールドワークが本日、キックオフとなる。今年度の提携企業は、クロスカンパニー(Earth Music & Ecology)、ロック・フィールド、カインズホーム、オルタナ(グリーンプロジェクト:ワイスワイス...
Day Watch

自動車工場の見学に行ってきました! 日本経済、景気の動向に明るさが見えました

何年かぶりで、工場見学を体験してきた。東京郊外、多摩地区の日野市にある自動車の組み立て工場の見学である。鈴木さんという現場担当者の方に、1時間ほど案内していただいた。トラックのアセンブリー工場を見ていると、日本経済の先行きがよく見える。
Day Watch

5年後の花産業: 予言と虚言は、ほんとうに紙一重ではあるのだが

JFMAの創立10周年記念セミナーが昨日、法政大学のスカイホールで開かれた。全国各地から会員の皆さんやメディアの方たち、約120名が出席してくださった。表室長(花き産業振興室)の挨拶、モーブラン氏(アクアレル・ドットコムCEO)の講演があっ...
Day Watch

JFMA(日本フローラルマーケティング協会)が設立10周年を迎えました!

人間で言えば、まだ10歳の小学生。しかし、この10年間は、わたしにとっても花の業界にとっても、ものすごく長かった思いがある。本日、JFMAは設立10周年の記念セミナーを開催する。フランスから講師を招聘しての国際セミナーである。
Day Watch

芭蕉ライン、川下り(東根さくらんぼマラソン余禄)

五月雨を集めて涼し、最上川。約300年前、江戸深川を立った松尾芭蕉が、最上川上流の大石田付近で詠んだ句である。”涼し”を”速し”に詠み替えたのは、船下りを経験した芭蕉が、川の流れの速さに気づいたあとのことである。知らなかった。
Day Watch

山形新幹線つばさ116号で、齋藤泉さんから牛肉弁当を買う!

全国47都道府県ハーフ制覇の46県目、東根さくらんぼマラソンを走るために、本日、山形新幹線に乗り込む。レースを走り終わったら、上りのつばさ116号で東京に戻ってくる。一昨日、グリーン車の切符がどうにか確保できた。
Day Watch

久々の来客訪問(土屋くんと川野くん) 皆さんも遠慮なさらずにどうぞ!

つい忙しくしていると、元学生たちと疎遠になってしまう。めずらしく、本日はふたりの元学生が研究室を訪れる。午後12時に、トラスコ中山の土屋君(広報部)、午後14時には、構造計画の川野君。
Day Watch

2010年JFMA国際セミナー 小川の基調講演レジュメ(2010年6月7日)

国際セミナーの講演レジュメを、事前に公開します。6月7日のセミナーは、「JFMAこれまでの10年、これからの10年」がテーマです。多少の変更はありますが、10年間を総括、回顧しています。この先10年間も基本方針に変わりがありません。
Day Watch

お知らせ: 6月7日(月) JFMA創立10周年記念シンポジウムを開催します!

日本フローラルマーケティング協会は、5月18日に創立10周年を迎えました。記念の国際セミナーを開催しします。フランスから「アクアレル・ドットコム・グループ」のCEOアンリ・デュ・モーブラン氏をお迎えします。この機会をお見逃しなく、是非ご参加...
Day Watch

わたしの仕事術(リスト): 執筆テーマの一覧表

かなり前から、自分の仕事の仕方を客観的にレビューしてみたいと思っていた。二週間前に書いた「わたしの仕事術(1)」は、その始まりであった。しばらく間、以下のテーマについてコラムを書き続けてみようかと思っている。