Day Watchてんやわんや: 藤沢経由で鹿児島へ、そして、千駄ヶ谷から市ヶ谷へ戻って来ます おはようございます。昨日、10年ぶりの家族旅行(有馬温泉)と神戸コロッケ発祥の地(神戸元町南京街)の見学から戻っています。今朝は、藤沢まで長距離電車の旅。日野自動車のコンサルテーションの仕事で、横浜日野自動車の本社にヒアリングで行きます。そ...2010.11.22Day Watch
Day Watchオオハクチョウ2羽、今年も飛来@清水口調整池 5日ぶりで、池の周りを走りに行った。わずかに一周。白鳥の飛来を確認するためである。いた、いた。「白鳥の会」の人たちが、くず米のエサをあげていた。18日に2羽、飛来したとのこと。どちらもオハクチョウである。2010.11.20Day Watch
Day Watch脱皮と年輪: 男と女の対照的な生き様 いつかのブログで、昔の相手からのプレゼントを、別れた後にどのように処分するかについて書いたことがあった。わたしは大切にしまっておくタイプである。「女々しい」という言葉を使ったら、性差別的な表現だと言われた。しかし、これが男の真実である。2010.11.18Day Watch
Day Watch「本物のバレンタインをはじめよう」(正式にプレスリリース、協賛企業・団体を募集開始) 男性から女性に花を贈る2月14日「本物のバレンタインはじめよう」が、業界統一キャンペーン「フラワーバレンタイン」として活動を始めることになった。「フラワーバレンタイン推進委員会」(事務局:東京都中央区、会長:井上英明)から、協賛企業の募集メ...2010.11.17Day Watch
Day Watch井川線のトロッコ列車(続編) 昨夜遅く、帰り道で、大学院生(卒業生)の齋藤智恵さんに、電車の中から打ったメールである。井川線の紅葉の写真を送ったところ、写っていたトロッコ列車が、「私のイメージするトロッコとは、ちょっとちがっていました」との返信があった。そのメールへの回...2010.11.17Day Watch
Day Watchヤクルト容器の「立体商標」が認められる(ヤクルト本社のプレスリリースから) 立体商標が認められた二例目の判例になる。以下は、ヤクルト本社の「プレスリリース」である。同様な報道は、ヤフーや日経でも大々的に掲載されている。わたし(小川)は、商標制度審議会の委員として、デザインや音なども商標として認めるべきと主張してきた...2010.11.17Day Watch
Day Watch井川もみじマラソン(20K) 紅葉の森の中をトロッコ列車で走る 田沢湖マラソン(9月19日)以来、二か月ぶりに公式レースを走った。20キロレースの結果は、1時間58分33秒だった。折り返し地点までの3Kが、厳しい上り坂だった。2時間を切ったとは言え、きびしい記録である(苦笑)。2010.11.15Day Watch
Day Watch本物のバレンタインをはじめよう!(続報):キャンペーン企画はどんどん進んでいます 一昨日、法政大学で「フラワーバレンタイン推進委員会」が開かれた。2月14日に向けて、スピード感を持って「バレンタイン奪回作戦」が進行中である。事務局がJFPC(花普及センター)に決定。青フラ、日比谷花壇に加えて、i879(JFTD)、e-f...2010.11.11Day Watch
Day Watchオランダ便り: アフリカから運ばれる花(航空貨物輸送便)の品質は大丈夫か? オランダの山本さんから、航空貨物の品質を指摘した記事が届いた。昨日、JFMA常務理事の海下さんからは、オランダの花の輸送で、「フラワーウォッチ」というプロジェクトが動き始めたという紹介があった。一ヶ月をかけても、温度と湿度を保って船便で運ん...2010.11.10Day Watch
Day WatchJFMAアフタヌーンセミナー(IFEX2010の総括) 7年目のIFEXが終わった。来週の火曜日に、IFEX2010の総括の会合「アフタヌーンセミナー」が開かれる。場所は、法政大学大学院がある「新一口坂校舎」である。来場者・参加者ともに、今年は過去最大を更新したたが、反省もまた多い。2010.11.08Day Watch