Day Watch新年の3連休が明けて、アフリカ視察ツアーモードにシフト 正月気分から、ようやく抜け出ようとしている。本日から、アフリカ旅行シフトになる。早速、午前中には、黄熱病の予防接種が待っている。注射針とワクチン接種による後熱が怖い。でも、丸の内の検疫診療所に出かけなければ。2011.01.11Day Watch
Day Watch『しむらとヤオコー』発売3週間前で、アマゾン本のランキング順位が6千番台に 拙著『しまむらとヤオコー』(小学館)が先週、アマゾンの本ランキングで、6~7千番台にランクされていた。びっくりした。ネット予約はもう可能だが、発売までに3週間はある(1月26日発売)。昨日、やっと原稿の最終校正が終わったばかりである。2011.01.08Day Watch
Day WatchJFMAアフリカ研修訪問ツアー(1月20日~27日) 黄熱病の予防接種の日が迫ってきた。11日午前中@東京赤坂。昨夜は、フラワーバレンタインWTの会合があった。青山フラワーマーケット拝野さんから、「井上社長は予防注射の翌日、熱が出て家にいたんですよ」(12月31日)と伺った。井上さんもアスリー...2011.01.06Day Watch
Day Watchフラワーバレンタイン(続報#2): 年賀状とメールの反応がきわめて良好 いまから、フラワーバレンタイン推進委員会の会合に急遽、参加することになった。元旦に義父を失ったことで、予定されていた大阪の店舗視察(金岡JFMA理事の阪急オアシス店など)がキャンセルになったからである。それにしても、フラワーバレンタインの企...2011.01.05Day Watch
Day Watch訃報: 義父の奥村正太郎逝去(享年82) おはようございます。元日に、義父の奥村正太郎が亡くなりました。餅を喉につまらせ、救急隊のお世話になりました。新年早々に、東京都内で18人が救急車で病院に運ばれたそうですが、亡くなった4人のうちの一人でした。2011.01.04Day Watch
Day Watch退出のルールと組織のモラル: 法政大学駅伝部は、ふたたび箱根の坂を登っていくことができるか? 法政大学が、箱根駅伝に出場できなくなった。原因は、ブログに書きにくいある事情からである。陸上部の復活は、むずかしそうなのだ。正月の2日間、わが大学の卒業生たちは、しばし箱根の楽しみを奪われるかもしれない。低迷の時代が長く続かないことを願う。2011.01.03Day Watch
Day Watch特別祈願、特別待遇、お土産つき@佐野厄除け大師 佐野厄除け大師に、お参りに行った。家族5人の厄除けのお札をもらって、全員の安全を祈願する。毎年恒例の年中行事である。今年は、わたしが前厄で、長女が本厄である。思い切って、特別祈願を申し出た。大切な出版を控えている。今年は勝負の年である。2011.01.01Day Watch
Day Watch謹賀新年 2011年元旦 (ふるさとへの年賀状) あけまして、おめでとうございます。今年も、「ふるさとへの年賀状」を送らせていただきます。以下は、『北羽新報』(故郷の能代市の地元新聞社)に掲載される年賀状です。還暦の年を迎えました。朝の5時。これから、佐野厄除け大師にお参りに行きます。2011.01.01Day Watch
Day Watch2011年・小川先生の大予測(7年ぶりです!) 昨日は、年末年始の恒例になったメインテナンス・メールを、約1000人の友人知人、元・現役学生、仕事仲間に送った。約4%(35通)が、配信停止状態だった。昨年よりは低い率である。ソフトバンク携帯からアクセスが増えている。2010.12.31Day Watch
Day Watchアクセス記事ランキング(2010年、直近3ヶ月間の記録) 本HP(ブログ)へのアクセスで、人気の記事を20位まで公表する。年度末の行事である。昨日は、PCメールのメンテナンスを行った。約5%がPCアドレス停止になっていた。アクセスログ解析でデータを丹念に見ていくと、読者の関心がよくわかるものだ。2010.12.31Day Watch