Day Watch

Day Watch

松川弁当店×法政大学@ヤオコー コラボ弁当販売の結果(11月4月)

鶏めし弁当の販売結果(二日目)が、リーダーの板倉さんから送られてこなかった。おかしいな、と思っていたところ、今朝方、板倉さんから次のようなメールが入っていた。本人が風邪を引いてしまったのと、店頭の販促で声を出しすぎたらしい。 元気な証拠だ。
Day Watch

ヤオコー全118店で、松川弁当店の「鶏めし弁当」が12時にはほぼ完売

昨日から、ヤオコー全店で、米沢松川弁当が小川ゼミと共同開発した「鶏めし弁当」が売られている。118店舗中、9店舗では、小川ゼミの学生が法政Tシャツを着用して、駅弁フェアの販促に協力している。
Day Watch

「ゼッケン」のコレクションを、本日、お洗濯しました!

ランナーの皆さんは、大会事務局からいただくゼッケンを、走ったあとはどのように処分しているのだろうか?わたしは、1996年ごろからマラソンを走り始めたのだが、一昨年までは、使い終わったあとのゼッケンはゴミとして捨てていた。方針を変えたのは、2...
Day Watch

ヤオコー全店舗で法政大学小川孔輔ゼミと松川弁当店のコラボ弁当が販売されます

11月3日、4日に食品スーパー・ヤオコー全店で開催される「駅弁フェア」および米沢駅で、山形県の株式会社松川弁当店と小川孔輔ゼミの学生が共同開発した「鶏めし弁当」が発売されます。皆様、是非お買い求めください。
Day Watch

2ヶ月間の外部講演数、新記録か?

10月は、8日間、オーストラリアに滞在した。にもかかわらず、一ヶ月間で講演数がいままでで最大の月になった。20日間で、9回である。もちろん大学での講義は別である。
Day Watch

那覇での講演のため、羽田空港に到着。早過ぎてひまです。

羽田空港で、国府台高校の修学旅行に巻き込まれた。那覇行きのJAL905便の待合カウンター前は、騒然としている。とにかく、学生達の話し声でうるさいのだ。静かに朝を迎えたい年寄りには、かなり過酷な時間である。
Day Watch

オセアニアから見える世界情勢と日本の自画像(オーストラリアから無事に帰国しました)

JFMAトレンドツアーで、シドニー、メルボルン、タスマニア、ブリスベーンに滞在していた。今朝6時に成田に帰ってきた。オーストラリア大使館の西川さんを除いて、11人全員が無事に帰国している。西川さんは、シドニーに残って仕事をしている。収穫の多...
Day Watch

オーストラリア訪問記録#7:切り葉生産が資源保護に役立つ?

ツアー最終日は、FAQI(クイーズランド花き協会)のメンバーふたりの農場とパッキング施設を見せていただいた。「シダーグループ」のニック・ハッチントンさんと「トッブ・オブ・ザ・レンジ・フラワーズ」のローディー・バーメイヤーさん(FAQI会長)...
Day Watch

オーストラリア訪問記録#6:うれしい訪問者、あるいは、アジアオセアニアのハブとしてのIFEX

トレンドツアーは、残すところあと二日になった。朝は、クイーズランド州政府の交流セミナーで、ブリスベンからレッドランドシティへ移動。FAQI(クイーズランド花き協会)では、レッドランドの女性市長(硫黄イリアムさん)以下、4人がスピーチをした。
Day Watch

オーストラリア訪問記録#5:気前のいい陽気な歓迎者+松島blog代行

旅行も5日目になった。同行の松島専務は、メルボルンでPCを壊してしまった。blogがアップできない。メールも送れない。代わりに、わたしが松島blogのテキスト部分を担当する。写真はない。