Day Watch

Day Watch

「おもてなし経営企業」(経産省)の選考委員として面接官になります

経済産業省が本年度(2012年度)から、優れたホスピタリティを提供している企業(「おもてなし経営企業」)を表彰する制度をはじめている。その選考委員として面接を担当することになった。早朝から、事前に提出されている資料を見ている。
Day Watch

週末の土曜日(12日)は、カインズホーム伊勢崎店にご来店を! 女性向けカー用品(新作デザイン)を実車に装着してテストプロモーションを実施します

なんと!「カインズホーム伊勢崎店」の正面入口に、新作のカー用品を展示することに決まりました。陳列にあたっては、カー用品の全アイテムを装着した実車二台を使用します。井上昇店長のご厚意により、車とカー用品は店内入り口に設置することになりました。...
Day Watch

朝寝坊をして、「大阪新春マラソン」のスタート時刻(12時半~)に遅れてしまった!

新年早々に、大遅刻をしてしまった。朝5時半に起床、6時半に北総線の上り電車に乗り、8時には品川駅から新幹線のぞみ号に乗車しているはずだった。今頃は、京都駅を過ぎていたはず。それが、自宅でまったりしている。なんとも情けない状態である。
Day Watch

Rental Art Gallery @神楽坂 に行ってみよう! 店長は、大学院生の石川知穂さんです

昨年の暮れより、神楽坂界隈の5つの店舗(レストラン、カフェ、ワインバー)の壁面に、若手美術家の作品が展示されています。ジャンルは、日本画、書道、テキスタイル、写真、現代アート、切り絵など。展示されている作品は、ネットショップ(Rental ...
Day Watch

関口流(法大駅伝部)の「忍者走り」を実践してみました: メリットとデメリットがあります

法政大学箱根駅伝の立役者、関口君(往路5区)の忍者走法をまねて走ってみました。彼の走り方はあまりにも独特なので、そのままというわけにはいきませんでしたが。考えみると、レース中も調子がよいときは、体幹がぶれないで、自然に足をフラットに着地して...
Day Watch

箱根駅伝2013年: 法政大学、復路は9位でシード権を獲得

第89回箱根駅伝、法政大学は二桁の後ろの順位で予選落ち、来年に期待する!を覚悟していた。ところが、法政大学駅伝部は、総合で見事にシード権を獲得してしまった。ほぼ奇跡と言っていいだろう。7区以降は、ハラハラどきどきの展開だった。
Day Watch

箱根駅伝2013年: 法政大学、驚愕の5位で往路を終える(”忍者走り”の関口君)

2013年冬に、法政大学は2年ぶりに箱根を走ることができた。オリンピック競技のように、わたしとしては、駅伝レースへの参加に意義を見出していた。それなのにである。なんと!ノーマークの往路5区、山登りの厳しい区間で、関口頌悟選手(高崎高)が8人...
Day Watch

元旦、恒例の佐野厄除け大師へお参りに: 御祈願ビジネスにもイノベーションを!

元旦は、いつも佐野厄除け大師へお参りに行く。一昨年は、お参りが終わったところで、義父がお餅をのどに詰まらせて、墨東病院に救急車で運ばれた。東北自動車道を走りながら、あの日のことを思い出していた。
Day Watch

謹賀新年 2013年元旦

あけまして おめでとうございます。 ここ数年、貪欲に仕事を引き受けてきました。そのほとんどが実現の方向に向かっています。これもひとえに、良き友人・仲間の協力のおかげと、心から感謝しています。 13年前に創業したJFMAは、「花の日持ち保証販...
Day Watch

政治的予言の2年3か月後: 2010年の民主党といまの自民党・安倍政権へ

その昔、2010年9月27日に、「民主党は、思いのほか早めに瓦解するみたいだ」というブログ記事を書いた。菅直人首相が誕生した直後である。その後、政治的なブログは差し控えてきた(友人からのアドバイスによる)。民主党政権下では、この国の政治は変...