Day Watch恵比寿のきのこレストラン「mushroom」が創立20周年を記念して、お花を持参するパーティーを 案内メールには、江國香織の文章が添えられていた。「花を買った日は 自分が丁寧に生活しているという気がして気分がいい」(「薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木」)。きのこフレンチに行くようになって20年が経っている。創立記念に、この店はバラ持参のパー...2013.03.23Day Watch
Day Watchみごとな引き際: ヤオコー川野清巳社長、65歳で経営の第一線から退く 株式会社ヤオコーの「社長就任披露および感謝の会」が、芝公園の東京プリンスタワーで開かれた。約1200名のお取引様に交じって、懇談会まで感謝の会に参列させていただいた。2011年に、『しまむらとヤオコー』(小学館)を刊行させていただいたご縁で...2013.03.22Day Watch
Day Watch3つ星レストランのシェフが、日本でもっともおいしい駅弁に、「米沢のまかない、牛めし弁当(松川弁当店)」を選ぶ! 先週の土曜日(16日)、日本テレビの「3つ星料理人が選ぶNo.1駅弁」(13時半~)という番組を見た友人から、携帯にメールが入った。本の校正作業をしていたときで、連絡をもらった時には放送は終わっていた。彼女は松川の駅弁を何度も食べているので...2013.03.20Day Watch
Day Watch盟友の徳江倫明さんからのメルマガ最新号(2013年3月19日): TPPと有機農業 「オーガニック通信」(有機農業、オーガニック、食の安全: vol.24号)が届いた。2013年3月19日号である。徳江さんが細々だが発行を続けている「オーガニックマーケティング協議会」のメルマガ会報誌である。今回は、最初の部分を紹介する。2013.03.19Day Watch
Day Watchシンガポール航空の顧客対応(2012年、国際航空サービス部門CS第一位) シンガポール航空(SQ)の広報担当部長、鹿野さんに「CSフォーラム(SPRING)」で講演をお願いした。場所は日本生産性本部(新丸の内センタービル)。東京駅近く、丸善が入居しているOAZOビルに隣接した建物の6Fである。2013.03.19Day Watch
Day Watch【予告】 学部フィールドワークの3班が、FM世田谷「農といえるニッポン!」に出演(4.5.6月の最終週) FM世田谷「農といえるニッポン!」担当の植村春香さんからメールが来た。「3月14日、FM世田谷 用賀スタジオにて、(学生たち3班の)ラジオ収録が無事終わりました」との報告だった。ゼミ長の土屋くんに出番はなかったようだが、連絡やとりまとめで活...2013.03.16Day Watch
Day Watch京都マラソン2013の公式タイム: ゼッケンD2212=4:17:53 京都マラソン2013の公式サイトにアクセスして、正確なゴールタイムとラップを取得した。後半30kmからは、すいぶんとスピードがダウンしている。最悪のコンディションで走っていたので、余裕がなかった。思っていた以上に、東京マラソンの疲労が残って...2013.03.16Day Watch
Day Watch石井教授(流通科学大学学長、日本マーケティング学会会長)の”マーケティングの知3.0”を妄想する 日本マーケティング学会が発足して、同時に『季刊マーケティング・ジャーナル』が模様替えすることになった。学会誌としての門出を記念して、129号(記念号特集:いま日本のマーケティング研究・実務に求められるもの)に寄稿を求められている。本日が締切...2013.03.15Day Watch
Day Watch平石教授の連載コラム「破壊的イノベーションの軌跡」(第3回)に、小川が登場しています! 平石さんの連載(FOUNDER)に、イノマネ研究科とわたしが登場している。ニューヨークから帰ったばかりの平石教授から、「第3回に先生が出てきます。お時間があるときにご覧ください」と連絡が来た。学生たちがお世話になっているだけでない。彼との仕...2013.03.14Day Watch
Day Watch各10名の方から応募をいただきました(『流通チャネルの転換戦略』、『フラワーマーケティング入門』) 先週から募集を始めた【読者プレゼント】(新刊2冊)は希望者が10名を超えましたので、応募を締め切らせていただきます。ニックネームとはいえ、アマゾンや楽天に書評を書くのは、やはり相当にハードルが高かったようです。2013.03.14Day Watch