Day Watch

Day Watch

花の国日本協議会(FJC)、理事会・総会、フラワーバレンタイン報告会の開催

花の国日本協議会から、「平成27年度の第1回FJC理事会、平成27年度総会、並びにフラワーバレンタインの活動報告会の開催について」の案内がきた。フラワーバレンタインの活動がはじまってから5年。花業界あげてのプロモーション組織が設立でき、本日...
Day Watch

続報:エチオピアの花産業、輸出はどこへ向かうのか?

数か月前に何度か、エチオピアの花産業のニュースをお伝えした。その後、アジスアベバから成田に直行便が来て、輸入のバラが日本市場に入り始めている。その後、生産データに関する記事は少なかった。本日、HortiBizに生産予測データが掲載されていた...
Day Watch

環境保全型の農的社会を作るために、いまわたしたちが取り組んでいること(青木メモ)

盟友の徳江倫明さんとわたし(小川)が取り組んでいることを、アシスタントの青木が要領よくまとめてくれている。テーマはオーガニック市場の拡大なのだが、2014~2015年にかけての活動は、健康で安全な環境保全型農業社会をどのように実現するかの試...
Day Watch

日本マクドナルド、既存店売上高が12か月連続で2桁台のマイナスが続く(7月6日発表)

『プレジデント』に拙稿「マクドナルド凋落の真因」が掲載された。ふつうならば、在庫が払底した時点で、深夜にかけて売上ランキングは落ちていくものだ。しかし、今回はちょっと様相がちがっている。アマゾンのランクが3桁から落ちていかないのだ。今朝8時...
Day Watch

秋田森のテラス(@桂瀬)の楽しみ方

二日間、秋田森のテラスで自由な時間をいただいた。北秋田市(旧米内沢、阿仁合町)は、小学校3~4年生のころにふた夏を過ごした地域だ。三年前、世界的に著名なダリアの育種家・鷲沢幸治さんの紹介で、山田さん一家(オーナー)と知り合い、ほぼ毎年、桂瀬...
Day Watch

【お知らせ】本日(7月13日)発売の『プレジデント』に、拙稿「マクドナルド凋落の元凶がついにわかった」が

掲載されています。マクドナルドの話は、これでほとんどの新聞・雑誌に記事やインタビューの形で登場しました。来週は、東京新聞に掲載されますが、これにて一応のラウンドは終わりと考えています。論点はほぼ出尽くしたように思います。
Day Watch

蛍の夕べ@秋田森のテラス

二年ぶりで、秋田森のテラス(秋田県北秋田市、桂瀬駅徒歩20分)を訪問する。生まれ故郷で、ゆったりの時間を楽しむことにした。今夕一泊で、7月4日からはじまっている「蛍の夕べ」に参加する。そのむかし、椿山荘でアシスタントの青木恭子や元院生の花畑...
Day Watch

グローバルな株式市場混乱の真因

昨日来、世界中で株価が暴落している。日本市場が▲3.14%、上海MKTが▲5.90%、米国NY市場が▲1.47%の下落である。中国と欧州が株安の震源地とされているが、ギリシャの債務問題や中国のバブル懸念が本当の理由ではない。真相は、株式市場...
Day Watch

七夕の日を忘れていた!!

昨日が七夕だった。今朝になって気がついたが、後の七夕祭りだ。例年、玄関の前にある笹に、短冊を結びつける。毎年、七夕様になにがしかのお願いをするのだったが。あ~、今年はそれすら忘れてしまっていた。何もお願いごとをしなかったが、よかったのだろう...
Day Watch

ぼんやりの時間

梅雨のど真ん中。いつまでたっても、雨が上がろうとしない。走りに出るタイミングがつかめないまま、ぼんやりと時間を過ごしている。「先生に、ぼんやりする時間なんてあるんですか?」と皆さんに驚かれる。でも、仕事がら、一人で黙している時間は多い方だろ...