Day Watch’USA TODAY’から”McDonald’s in Japan”の苦境についてインタビューの依頼が来ました 一昨日の夕刻、メールボックスを開くと、USATODAYの記者からメールが来ていた。" Dear Ogawa-sensei This is Kirk Spitzer, Tokyo Correspondent for the newspape...2016.01.24Day Watch
Day Watchサラダのさらちゃん、料理のりょうくん つい今しがたに起こったことです。神戸に本社がある総菜メーカー「ロック・フィールド」(総菜屋ブランドの”RF1”で有名)の岩田弘三社長の携帯にショートメールを送りました。長男の由(ゆう)に、2番目の子供が生まれたことを報告するためでした。2016.01.23Day Watch
Day Watch【新春セミナー・こぼれ話】 「社長の器は、会社経営によって作られる」『JFMAニュース』(2016年1月号) 弥生さんに叱られることを承知で、原稿をアップします。いま郵送中の「JFMAニュース」に掲載の巻頭コラムのことです。内容があまりにもおもしろいので、速攻でブログに掲載することに。ルール違反をお許しください。会員企業の個々人に届くまで時間がかか...2016.01.22Day Watch
Day Watch【ご報告】 「”夢の国”TDRに異変の兆しが」の記事に、2週間で約65万人がアクセス 記事のPV(ページ・ビュー)は、先週から10万の増加である。65万を超えたところで、踊り場を迎えている。それでも『読売オンライン』の「深読みチャンネル」では、歴代の記録を更新する勢いなのだそうだ。80万PVを超えたら新記録になるらしい。本人...2016.01.19Day Watch
Day Watch少し心配な経営状態? アイリスオーヤマが創業以来初の減収減益を発表 今週の木曜日(1月21日)に、アイリスオーヤマ@仙台を訪問する。大山健太郎社長をインタビューするためだ。たまたま「読売オンライン」を見ていたら、同社が創業以来初の減収減益、という記事を見つけた。配信は、2016年01月15日らしい。2016.01.18Day Watch
Day Watchとうとうここまで来たのか、、、都心部からマクドナルドの店舗が消えていく 「日本マクドナルド、都内最大の原宿表参道店を閉鎖」という記事が日経オンラインから配信されてきた(2016/1/16)。家賃が高い都心部では、マクンドナルドのビジネスが成り立たなくなったのだろう。地価の高い東京都心からマクドナルドが消えてしま...2016.01.16Day Watch
Day Watch「”夢の国”に異変の兆しが」に、一週間で55万PV、いいね!が5000個を超える 予告した通りの結果になった。『読売オンライン』の記事(1月6日掲載)にアクセスが殺到している。東京ディズニーリゾートの顧客満足度が急落した原因を分析した、書下ろしの長文コラムである。思った以上に反応がよかったので、一昨日の夜からは少し仕掛け...2016.01.14Day Watch
Day Watch岡藤正弘くん(伊藤忠商事)、3期目の社長続投が決定。難儀なことですなあ、、、 今朝の日経新聞電子版で、岡藤君(伊藤忠商事)の社長続投が報じられていた。二期6年で社長を退き、会長職就任との下馬評が覆されたわけだ。想定通りとはいえ、そうなってみると、またしても困難な時期にトップ再任された大変さに同情する。2016.01.13Day Watch
Day WatchJFMA新春セミナー、大盛況のうちに幕を閉じる: 「ローソンがセブンを超える条件」(小川メモ) スカイホールを聴衆が埋め尽くした。事前予約が160人。ほぼ満席である。花業界の関係者が約100人、大学院と一般・メディア関係者が約50人。セミナーは、ローソン玉塚社長の基調講演が70分、パネル討議が60分。熱い講演と討議が終わったのが16時...2016.01.12Day Watch
Day Watch「夢の国、TDRで異変が」(読売オンライン)の記事が、2日間で29万PVのアクセス 1月6日にアップされた「東京ディズニーリゾート(TDR)」の記事が、予言通りに好調に読まれているようだ。最初の日は、北朝鮮で水爆実験(不成功に終わったようだ)があったにもかかわらず、金第1書記を押しのけて、TDRの記事が堂々とトップをキープ...2016.01.08Day Watch