Day Watch

Day Watch

【お知らせ】経営学部小川孔輔ゼミナールOB会のご案内

今年度も、経営学部小川孔輔ゼミナールのOB会を開催いたします。 卒業生の皆様には後日ご案内状をお送りいたします。多くの皆様のご出席をお待ちしております。
Day Watch

「うちの鯉のぼり、見つけた!」

さきほど、長男夫婦が子供たち2人を連れて、神戸から白井に到着しました。夜中の3時に神戸を出て約10時間、東名高速を飛ばして千葉の実家へ帰省。疲れたとは思うのですが、その途中で長男がむかし野球の練習をしていた公園に寄ってみたようです。鯉のぼり...
Day Watch

【お知らせ】拙稿「ヤマト運輸はなぜ、サービス見直しを迫られたか」『プレジデント』(2017年5月29日号)に掲載

シリーズ「ビジネススクール流知的武装講座」の411回目。著名な先生たちが執筆している。先月中旬に、ライターの方に大学院に来ていただいた。一時間のインタビューと、わが個人ブログを元に、その方に文章を作成していただいた。なかなかうまくまとめてく...
Day Watch

日本の花き産業はいま、史上最大の危機に > その緊急の解決策は

福島県昭和村のかすみ草農家、菅家博昭さんからメールをいただいた。10日ほど前のことだった。「かすみ草ニュース」というメルマガが届いた。それは、花き農家の窮状と、市場の需給調整メカニズムが機能不全を陥っていることを訴える手紙だった。めずらしく...
Day Watch

5月14日から、大会レースに復帰します

東京マラソン以来、左のアキレス腱を痛めて、二か月間ほどレース出場を自粛していました。白河整形外科での治療が実って、再来週から公式レースに復帰します。まずは10KMレースから。6月11日の美瑛ヘルシーマラソンまで、3つの大会にエントリーしまし...
Day Watch

『新潮45』の次回作は、7月発売号に、「社長はつらいよ」のタイトルで掲載します

『新潮45』ではじまった不定期連載は、いずれ新書『経営学の大罪(仮)』になる予定だ。これまで4回(マクドナルド、TDR、社外取締役不要論、ローソンVSセブン)。次回は、「社長はつらいよ」に決まっている。先週の火曜日、吉澤編集委員と青木とブレ...
Day Watch

日経MJヒット塾(第二回) 福島屋六本木店の三年後

日経MJヒット塾のセミナー、昨日は福島屋六本木ヒルズ店が対象だった。今年のヒット塾も繁盛している。7期生は40人。業種はさまざまだが年齢は若い。雪印メグミルクなどに交じって、タニタ、オムロン、スノーピークなど参加企業はバラエティに富んでいる...
Day Watch

京都嵐山、おばんざいの店「いのうえ」は、ビブグルマンの有名店だった

ふらりと入った店が大当たり。そんなときはとても得をした気になる。金曜日(4月21日)、ともみとふたりでJR嵯峨嵐山駅の真ん前にある「いのうえ」で食事をした。娘の家まで行く途中、いつも前を通っていた店だ。それがそれほどの有名店だったとは。腰を...
Day Watch

【京都女子大】 「特論Ⅱ」の受講生の皆さんに、来週のグループワークについて

昨日の授業(特論Ⅱ)で、最後に7つのグループ(A~G)に分けて、「サービスブループリント」を作成しなさいというい課題を提示しました。来週の授業内でのグループワークについて、その確認と補足をしておきます。参考まで。
Day Watch

【追補】京都女子大学「特論Ⅱ」 授業実施計画(4~6月)

特論Ⅱのシラバスの追補で、6月までの具体的な授業スケジュールが確定している。授業内で取り上げる課題図書(出井『賞味期限のウソ』)がTAの林まやさんの手元に届いている。明日、書籍を配布する。また、劇団四季の観劇(当初の予定を変更)についても、...