Day Watch

Day Watch

【課題#2】(株)花恋人の野田氏にとっての羅針盤は?

第2回講義の課題は、株式会社花恋人の野田さんのご講義の後に、以下の質問に答えること。(11/25(土)提出)
Day Watch

【課題#1の回答傾向】 マクドナルドの創業者(ファウンダー)はどちらか?

第1回講義の課題は、映画「ファウンダー:ハンバーガー帝国のヒミツ」を見たあとで、「マクドナルドの創業者は、マクドナルド兄弟か、それともレイ・クロックのどちらだと思うか?」に答えることだった。聴講者58人からレポートをもらった。その傾向が面白...
Day Watch

【スニークプレビュー】 松本晃氏((株)カルビー会長兼CEO) 講義レジュメ 「社長になれ!」

明日の午後(13時半~)、カルビーの松本晃会長に、「ビジネスイノベーター育成セミナー」(IM大学院後期)にて授業内講演をお願いしている。わたしからのお願いは「社長業と女性活用」についてだった。松本さんが設定したテーマは、「社長になれ」になっ...
Day Watch

【学生感想文】杉原淳一、染原睦美著『誰がアパレルを殺すのか』日経BP社

読書感想文優秀者5名を掲載する。
Day Watch

京都生花の近藤社長と、新春セミナーの打ち合わせ

今年6月、京都生花の社長に就任したばかりの近藤和博さんに、来年1月16日に開催されるjfma新春セミナーのパネラーをお願いしてあった。三和陸運の井上社長を介してのお願いだったので、本日は直に市場に出向くことにしたい。京都駅からは二駅。地下鉄...
Day Watch

水耕栽培は、”オーガニック”と認められないのでは?

読み方がまちがっているだろうか?HortiBiz(11月17日配信)から送られてきたメルマガに、"The controversy over organic hydroponics"(オリジナルは、Capital Press発行)という記事が...
Day Watch

【書評】宮崎正浩(2016)『持続可能性経営~ESGと企業価値との関係を考える~』現代図書(★★★)

来年度の科研費に応募するために、少し前から読んでいた書籍。近年注目されているESG(環境、社会、ガバナンス)投資と企業の収益性の関係について、理論的な枠組みを提供してくれる。2000年以降に、国連が主導してきたSDGs(持続可能な会開発)の...
Day Watch

【講義レジュメ】 野田将克(花恋人・代表取締役)「地方起点のフラワーショップのチェーン展開」(大学院)

今週土曜日(11月18日)のIM研究科の授業は、事例研究1「地方起点のフラワーショップのチェーン展開」。講師は、「(株)花恋人」代表取締役、野田将克さん。ご自身のキャリアに始まり、現在のチェーン事業について話していただく。講義レジュメをアッ...
Day Watch

【訪店記録】 ビオラルへ行ってきました!(青木恭子さんからのメール)

10日ほどまえに(11月3日)、リサーチアシスタントの青木さんからメールが届いた。JFMAの仕事で関西に滞在していたが、その帰りに、阿波座のビオラル(ライフのナチュラル&オーガニック業態)に寄ったとのこと。事前に連絡はあったが、その報告であ...
Day Watch

【セミナー案内】 田中亮介氏のJFMA講演:「Green Snap 花・植物業界の新サクセスストーリー!」

JFMAの「アフタヌーンセミナー(11月案内)」を本ブログに転載します。開催日は、差し迫っていますが明日(10月14日)です。講演者は、田中亮介さん。GreenSnapの創業者です。わたし自身も『ダイヤモンドHomeCenter』でお名前と...