Day Watchローソンのスマホ決済、大崎ゲートシティ店で実験に参加してみました。 「レジに並ばずにスムースに買い物ができる」をうたい文句に、ローソンが4月23日からスマホ決済の実証実験を始めている。雑誌・新聞の記者たちが早速試してみている。例えば、井上翔さん(ITmedia、4月24日配信)は晴海の店舗で。わたしも、昨日...2018.04.25Day Watch
Day Watchローソンのスマホ決済アプリをダウンロード 昨日(4月23日)より、都内のローソン3店舗で、コンビニでのスマホ決済の実験が始まっている。本日の午後に、実験店の大崎店に「買い物」に行くつもりでいる。ローソンがスマホ決済のテストを始めるのは、店内の混雑緩和が最大の狙いである。2018.04.24Day Watch
Day Watch【再掲】 大学院フォローアップゼミ@法政大学小川研究室、4月27日(金)17時から 再掲になります。経営大学院小川ゼミの卒業生へ。卒業後の起業、新規の立ち上げ、担当を任された製品開発の悩みなど、従来のマーケティングの枠組みだけでは仕事が完遂できない。そうした要望にお応えする「フォローアップゼミ」を、隔月で開催することにしま...2018.04.22Day Watch
Day Watch綾部は、グンゼ発祥の地で大本教の生まれ故郷 海の京都の最終プレゼンで、綾部に行ってきた。発表会には、この仕事を依頼してくれた城福京都副知事をはじめ「海の京都DMO」の関係者、約40人が参加してくださった。東海道新幹線を乗り継いで、京都駅から福知山線で「特急きのさき19号」に乗り込む。...2018.04.21Day Watch
Day Watch【お知らせ】 「伊/仏 オーガニックマーケットスタディツアー報告会」(第14回フードマーケティングセミナー) 一社フードトラストプロジェクトが主催する「第14回フードマーケティングセミナー」を開催します。今回は、経営大学院の教室が使用できないため、法政大学の近くの会議室が会場になります。小川は京都(綾部市)から午後に戻り、コメンテーターとして参加し...2018.04.17Day Watch
Day Watchおめでとう!川内選手、ボストンマラソン初優勝 わたしのような素人ランナーにとって、公務員ランナーの川内優輝選手は英雄だ。本当は参加したかったボストンマラソンで昨日、川内選手は初優勝を遂げた。優勝タイムは2時間15分58秒。瀬古選手依頼、日本人としては31年ぶりの優勝だった。おめでとうご...2018.04.17Day Watch
Day Watch農産物の古くて新しい流通形態: 「長期相対一括取引」 2018年度から2020年までの3年間、文部科学省が大学教員の研究活動を支援する科研費が獲得できた。テーマが農学と商学の領域なので、異種間のグループを組織することになった。研究テーマは、「農と食のイノベーション研究」(正式名称はもっと長い)...2018.04.16Day Watch
Day Watchソイミート(植物)の時代が到来してます(第21回ファベックス2018@東京ビッグサイトにて) 友人の秋元さんと徳江さんが主催している「オーガニックフードEXPO2018」に行って来ました。FABEXの中にエリア出展していました。全体規模は1000社で、同時開催の7つの展示会で来場者を7万8千人集めています。わたしは、ベジタリアンとソ...2018.04.14Day Watch
Day Watch【解説】 松尾雅彦・小川孔輔「特別インタビュー企画 これからの農業・農村の道しるべ(前編)」『農業経営者』2016年9月 2016年秋に発表を予定していたインタビューが、来月号の『農業経営者』に掲載されることになりました。2月に逝去された松尾雅彦さん(カルビー元社長)との最後の対談が、日の目を見ることに。前編は、2016年9月に刊行されています。そのエッセンス...2018.04.13Day Watch