Day Watchこの先の二ヶ月間、本ブログの掲載頻度が落ちます。(*第4章第3節まで執筆完了) 拙著『ロック・フィールドのDNA(仮)』(PHP出版)を刊行するため、7月末から仕事時間の80%弱を、本の執筆に充てています。本書は、岩田弘三会長の伝記本です。また、来年6月に創業50周年を迎える「(株)ロック・フィールド」にとっては、社史...2021.08.31Day Watch
Day Watch2021年度・後期後半「ビジネスイノベーター育成セミナーⅡ」(担当:小川孔輔)の招待講師決定 2021年度・後期後半(11月13日~1月8日)に予定されている「ビジネスイノベーター育成セミナーⅡ」の講師5人が決定した。例年は6人を招待するので、あと一人は元大学院生を考えている。わたしが担当する授業としては、今年度が最後になる。講師候...2021.08.28Day Watch
連載(北羽新報)(その61)「明治の柿茶色がいま蘇る:団十郎朝顔のこと」『北羽新報』2021年8月27日号 旅の途中に、朝顔の苗をお土産でいただきました。先月末、元学生たちと埼玉県寄居町の鮎の宿「京亭」に宿泊した帰りです。明治時代に入谷の朝顔市で流行した「団十郎」という朝顔の品種でした。とてもデリケートな朝顔で、自宅に持ち帰ってもなかなか咲かなか...2021.08.27連載(北羽新報)
Day Watchまたしても!マラソン大会イベント(豊洲ぐるり公園ナイトハーフ)が中止に。ただし、、、 今月から来月にかけて、3つ連続でエントリーしていた大会が中止(延期)になった。今回は、「第6回豊洲ぐるり公園ナイトハーフマラソン」(10KMの部)である。またしてもコロナの余波だった。ランナーにとっては、大いに気分が滅入ってしまう。中止の連...2021.08.24Day Watch
連載(JFMAニュース)「わたしが花業界を選んだ理由」『JFMAニュース』(2021年8月20日号) 最近になってさすがにその頻度は減ってきているが、「研究領域として花に興味をもたれたのはなぜですか?」という質問を、雑誌のインタビューなどでしばしば問われてきた。初対面の人に、「法政大学経営大学院教授」の名刺に続いて、2枚目の「JFMA会長」...2021.08.23連載(JFMAニュース)
Day Watch【プレビュー#1】<コラム3-1:ヌーベル・キュイジーヌの巨匠たちと>拙著『ロック・フィールドのDNA(仮)』PHP出版 8月に入って、2021年末に発刊予定の『ロック・フィールドのDNA(仮)』(PHP出版)に打ち込んでいる。夏合宿が延期になり、後期は11月第二週からの授業開始になる。とにかく時間がある限り、ロック・フィールド創業者の岩田弘三さん(現会長)に...2021.08.22Day Watch
Day Watch東京マラソン2021:ゼッケン受け取りの事前登録(申し込み完了) コロナ感染防止のため、東京マラソン2021のゼッケン受付は、事前予約制に変わった。密を避けるため、30分単位で分散して来場登録になる。例年だと、東京ビッグサイト西館のイベントホールでゼッケンを受け取っていた。数年前から、替え玉出走を防止する...2021.08.17Day Watch
Day Watch創作歌の動画、「来ないで東京!」が犬竹さんから 元ヤオコー常務の犬竹一浩さんから、「来ないで東京」という動画が送られてきた。コロナウイルスの感染拡大で、わが家も週末は家に籠っている。「来ないで東京」は、外出自粛で鬱屈している庶民感情を代弁した創作歌である。作詞作曲は、三(みつ)いくぞう、...2021.08.15Day Watch
Day Watchイベント中止リスト(涙):松江のマラソンが、70歳の誕生日に延期になりました。 数日前に、東京マラソン2021の「事前エントリーのお知らせ」が来ていました。改めて気分を引き締めていたところ、練習のためにエントリーしていた「松江しんじ湖マラソン」が10月に延期になってしまいました。8月28日開催が、70歳の誕生日(10月...2021.08.13Day Watch
柴又日誌【柴又日誌】#52:命日と誕生日 昨日は、3年前に亡くなった実母の誕生日だった。命日は4月1日で、誕生日は8月11日。数日前に、白井市の小田川梨園さんから、板橋に住んでいる妹の道子宅に、暑中見舞い代わりに梨を手配してあった。昨日の午前中に、道子から受領のメールが届いた。それ...2021.08.12柴又日誌