コロナ感染防止のため、東京マラソン2021のゼッケン受付は、事前予約制に変わった。密を避けるため、30分単位で分散して来場登録になる。例年だと、東京ビッグサイト西館のイベントホールでゼッケンを受け取っていた。数年前から、替え玉出走を防止するため、手首にブレスレットを装着させられるようになった。東京駅のゲートにゴールするまで、このブレスレットは外すことができない。
2007年に東京マラソンがはじまったころ、エントリー会場(当時はお台場)に行くことが楽しみだった。それが、コロナのおかげで2020年に大会が中止になった。その後も、いろいろなことが面倒臭くなっている。わたし自身は、今年に入ってケガで練習が十分にできない状態にある。そのうえ、出走するまでの準備がずいぶんと面倒になった。
マラソンの大会を走ることが、大変な苦行になりかけている。わたしだけの特別な事情ではないだろう。日々ふつうに5Kや10Kを走れていた時代に感謝である。平穏だった日常を忘れてしまいそうになる。
さて、今回はオリンピック開催のため、エントリー会場が新宿住友ビルに変更になった。チケットも事前予約制で、ゼッケン受取の予約をするもの一苦労になる。PCに記録を残しておかなかったので、大会エントリーID(5桁)を忘れしまっていた。自分のIDに紐づたパスワードも当然のことながら、メモを残していなかった。
どうにかすべての記録を取り戻して、事前予約の受付チケットをさきほどゲットした。以下のような事前予約チケット(PDF)が、PCアドレスに送られてきた。準備完了である。東京マラソンに向けて、ようやくGO、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京マラソン2021 ランナー受付/Tokyo
Marathon 2021 Packet Pick-upチケット
【2021/10/15】16:30〜17:00
東京マラソンEXPO 2021出展ブース会場(新宿住友ビル)へは17:30までに入場してくだ
さい。
Please enter the Tokyo Marathon EXPO 2021
(Shinjuku Sumitomo Bldg.) by 5:30 p.m.
日時
2021/10/14(木) 11:00 ~ 2021/10/16(土) 20:00
場所
新宿NSビル NSイベントホール/NS Event Hall, Shinjuku NS Bldg.
東京都 新宿区西新宿 2-4-1 新宿NSビル
主催者
一般財団法人東京マラソン財団(Tokyo Marathon Foundation)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、首都圏はもちろんのこと、全国に緊急事態宣言の地域が拡大している。東京都では、学校がはじまる来月の中旬(9月15日)まで緊急事態宣言が延長された。残念ながら、飲食店の営業時間(~20時)はそのままだ。わたしの大好きなアルコーは、提供禁止がそのままで継続になる。
ゼッケンの受け取り予約は無事に完了したが、いまの感染拡大の事態が改善されないと、2か月先に迫った大会の開催が危ぶまれる。わたしの感覚だと、10月17日の東京マラソン2021は、そもそも開催ができないのではないかと思う。残念だが、それが現実のものとなりそうだ。
全国各地のランナーたち。多くは初参加のランナーだろう。東京マラソンを走ることを、2年越しで楽しみにしているはずである。わたしの予感が現実のものにならないことを祈るばかりである。