日々の活動記録

Day Watch

未読在庫を一日4冊、読破してみたら・・・

読書に時間がとれるようになった。急ぎの仕事はとりあえず忘れて、2年半分の遅れを取り戻すべく、必死になってこれまで皆さんから献本いただいた書籍を読破しにかかっている。この半年だけでも、(未読)在庫本が20冊はあるはずである。
Day Watch

法政大学「経営学総論」受講者の皆様へ(女子)【緊急】ナルミヤ店頭調査・連休中中止

複数の都内の百貨店から店頭観察調査についてクレームが来ています。
Day Watch

株式公開の責任: プラネット玉生社長おめでとうございます

日雑業界のVAN会社「プラネット」が、2月24日に株式公開を果たした。公募価格13万5千円に対して、なんと初値は42万円をつけた。株式市場が活況を呈しているとはいえ、約3倍である。株価が高すぎたので、わたしは購入を見送った(苦笑)。
Day Watch

ナルミヤ 店舗観察

本日(24日午後13時)、ゼミ生と一緒に「ナルミヤ」(都内+大宮・浦和10店舗)の店頭観察調査を実施することになっている。成宮雄三社長の講演(2月13日)をたまたま聴くチャンスがあり、ナルミヤが開拓したジュニア向け衣料品市場に興味があったか...
Day Watch

久々の授業: 教室授業はエンターテインメント

平教員に戻って3週間がすぎた。ギアチェンジがまだうまくいかない。その理由を考えている。おもしろいもので、大学内の会議(学部長会議)では長らく司会役や議論の仲介役をつとめていた。ついつい瞬間的に物事に決定を下す癖がついてしまっている。
Day Watch

北京訪問(中国花卉展覧会)のため3日間留守になります

本日より3日間(~4月15日)、北京へ出かけます。「第6回中国花卉園芸協会展覧会」を訪問するJFMA視察団(団長)の旅行です。秋には、われわれJFMAが主催する国際展示会(IFEX2004)もあります。
Day Watch

吉野家は牛丼の単品経営で押し通すべきである

吉野家が在庫払底のため、牛丼の販売を中止してから2ヶ月が過ぎようとしている。味へのこだわりから、米国産の牛しか使わないという経営判断に世間は同調したかのように見える。しかし、消費者は冷たいものである。おいしくない豚丼には見向きもしない。
Day Watch

大学教員であることの私的価値

朝起きて、何年ぶりかで新聞を隅から隅まで読むことができた。世の中ではいろいろな事件が起きていることがわかった。
Day Watch

「計画されない未来」: ヒットメーカー社長、熊谷美恵さんの祝辞

小雨が降りしきるなか、法政大学の学位授与式が昨日(3月24日)、日本武道館で行われた。学部長として最後の公務である。九段下の駅で降りて、北の丸公園の桜を左に見ながら坂道を上っていった。
Day Watch

中国への日本ブランド移転物語(13) INAX

国内メーカーが中国に進出するとき、日本では実現できない事業形態を選択することが可能である。一例をあげれば、納品先の小売業者に気兼ねなく、メーカー自らが消費者に直接商品を販売することである。