日々の活動記録

Day Watch

無印良品の復活と強さの分析

わたし自身が、HPで他の雑誌の特集についてコメントすることはほとんどない。たぶん今までに、一度もなかったのではないかと思う。
Day Watch

地方講演の効用

一昨日(10月3日)は、「神戸北SC」の開設記念式典の講演会に講師として呼ばれた。兵庫県JR線新三田(三田新阪急ホテル)までの日帰り、東京から新幹線で往復8時間の旅であった。
Day Watch

12年前のわたし(中村さんが見た42歳の小川先生)

7年ぶりに中村麻矢(まや)さんと再会した。場所は京都・同志社大学ビジネススクール、林廣茂研究室である。
Day Watch

コロンビアからの便り:米国と中南米FTA締結の帰結

福岡・大阪のセミナーから先ほど東京に戻ってきた。4日間で150通のメールが届いていた(そのうち48通は、例の別ボックスに仕分けされたメールである)。いま返信を終えたところだが、ひとつ印象的なメールが海外から届いていた。
Day Watch

駒ヶ根高原マラソン 4年前のべストを6分短縮

先週の日曜日(9月24日)、二ヶ月ぶりにレースに参加しました。夏休みの合宿で200㌔も山道を走る練習をしたので、とても緊張しました。
Day Watch

自分の時間、他人の時間

わたしの手帖は、通称「生産性手帖」と呼ばれる薄型のものである。社会経済生産性本部が企画・創案したもので、20年ほど前から濃紺、手のひらサイズのものを使い続けている。
Day Watch

食品市場にかかわる「知恵ネットワーク」造りご協力のお願い(8月6日)

(株)NTTデータライフスケープマーケティングから、次のような依頼を受けた。依頼状の発信者は、同社代表取締役社長の齋藤隆氏である。
Day Watch

フィールドワーク中間発表会のご案内(9月21日夜)

経営学部小川研究室のゼミ生と、経営大学院生(IM研究科)が合同で3ヶ月間「フィールドワーク研究」を実施した成果の中間発表会を、下記の日程(9月21日(木) 18:00~21:00)で開催する運びとなりました。
Day Watch

矢野TEAの世界:講演会+ワークショップのお知らせ(9月12日)

仙台在住のプランツ・アーティスト、矢野TEAさんの講演会を開催します。JFMAの朝セミナーの企画としてめずらしく、会長のわたし自らが矢野さんを推薦しました。
Day Watch

地球温暖化と脱ダム宣言

長野県大町温泉郷「黒部観光ホテル」にベースを構えて6日目になる。10年ぶりでホノルルマラソンに参加することを決め、その走り込みのために一週間の完全休暇をとった。5日間(一日は完全休養)で、過達成とも思える100キロを走破した。