日々の活動記録

Day Watch

お花屋さんマニュアル2008-2009 原稿

隔年で改訂版を題している『お花屋さんマニュアル』(2008-2009)が、来月発刊になります。いつものように、わたしは、巻頭の「総論」の部分を担当することになりました。 今回のタイトルは、「失われた15年を超えて」としました。ほぼ5000字...
Day Watch

ミモザの日のイベント、盛況のままに無事終了

昨日、実施されたJFMA主催の「ミモザの日」(Greeting Flowers 2008)のイベントは、たいへんに成功しました。出し物の選定が遅れて、実質的な立ち上がりが1月になりました。本当に、会長としては大いに心配していました。
Day Watch

3月8日は「ミモザの日」@法政大学(再掲)

3月8日(土)は「ミモザの日」(国際婦人デー)です。昨年に続き、今年は法政大学・市ヶ谷キャンパスの外濠校舎ホールにて、ミモザの日のイベントを開催します。
Day Watch

「ヤオコー、その強さのひみつ

以前に本HPで書いたように、1977年(昭和52年)の初秋に、ある偶然の出来事(IY藤岡店の商圏調査)がきっかけで、わたしはヤオコー(7号店、児玉店)の存在を知ることになった。
Day Watch

パリマラソン初参加、4月6日

おはようございます。それとなくお知らせしてありましたが、4月から一年間、大学の授業をお休みします。いわゆる、サバティカルです。休暇イベント第一弾として、4月6日に「パリマラソン」を走ることにしました。フルマラソンです。
Day Watch

Greeting Flowers2008(オムニバスストーリーと歌でつづる春の花贈り)のお知らせ

3月8日(土)は「ミモザの日」(国際婦人デー)です。昨年に続き、今年は法政大学・市ヶ谷キャンパスの外濠校舎ホールにて、ミモザの日のイベントを開催します。
Day Watch

出雲から帰ってきました(前日の飲みすぎがたたって・・・・)

建国記念日の日(2月11日)だけ、出雲地方は晴れ上がったようです。10℃微風。最高のコンディションでした。本日(13日)も日本海側は暴風雪のようです。
Day Watch

出雲ドームくにびきマラソン(二週間続けて雪でレースが中止?)

先週は、雪のため、青梅マラソン(30K)が中止になった。12年ぶりのことである。そういえば、10年前に初参加した青梅も、雪の中を走った記憶がある。
Day Watch

本日より、入学試験監督: いつものことですが

今年も新しい学生たちが、大学の門をたたいて試験を受けてくれる。ありがたいことである。わたしの年収の10分の1くらいは、二週間の入試期間で大学が稼いだものである。
Day Watch

最適な客溜まりは、レジ当たり1.5人!: ロック・フィールド新浦安

エキュート立川の駅構内で、惣菜売り場(FR1)を観察した結果を本HPで報告した(2007年12月12日)。接客がもたついている間に客溜まりができ、待てない顧客を取り逃がしている可能性を指摘した。