日々の活動記録

Day Watch

ひどい花粉症に悩まされて、40年が経過している。

花粉症の季節がやってきた。毎朝、起きがけのこの時間は、目が開けていられない。ブログを書くためにPCを立ち上げたが、モニター画面の文字がよく読めない。ずいぶん昔のことになる。1982年に、米国カリフォルニア州バークレイ市に住んでいた。二年間の...
Day Watch

5つのマラソン大会にエントリー + 京都の花き物流センター視察(3月下旬)

東京マラソン2023を無事に完走できた。これを機会に、「ハーフのスペシャリストになる」と宣言した。つぎなる目標は、6月11日に開催される美瑛ヘルシーマラソンになる。息子との6度目の対決になる。私が3勝2敗で勝ち越している。今年から、美瑛はコ...
Day Watch

デスクトップPC(DELL)を買い替える。→ サクサク作業が進んでくれる。

5年ぶりで自宅のPCを買い替えた。いまのデスクトップPCは、下町に移住してすぐに買い替えたものだ。ところが、このデルのモデルが大外れで、4年間で2度もダウンしてしまった。デルはサポート体制がしっかりしている。とても親切な方に当たって、二度と...
Day Watch

ミモザの日:ファッションセンターしまむらの創業者、島村恒俊さん(96歳)から、携帯にお礼の電話をいただきました。

3月8日は、国際婦人デーでした。欧州では、ミモザの日です。昨日が誕生日だった「ファッションセンターしまむら」の創業者、島村恒俊さん、ご本人からわたしの携帯に電話がありました。夕方の時間でした。昨日は島村さんのご自宅に、HitoHanaさんか...
Day Watch

東京マラソンを、14回連続で完走。

今年も東京マラソンを完走できた。タイムは5時間53分30秒(手元時計)。不甲斐ない結果ではある。ケガで練習不足だったが、最悪だった昨年よりは20分ほどタイムが改善した。それでも、2019年のゴールタイムの4時間40分からは、1時間以上の遅れ...
連載(JFMAニュース)

「12年目のフラワーバレンタイン」『JFMAニュース』2023年2月20日号

東日本大震災の一ヶ月前、2011年2月14日は、関東地方は大雪になった。男性から女性に花を贈ろうという「無謀」とも思えるキャンペーンをはじめた日は、天気予報が当たって最悪の天候になった。ふだんの日でも、雨や雪が降ると花は売れなくなる。
Day Watch

東京マラソンまで、72時間のアルコール断ち。

昨日の夜から、アルコールを断っている。東京マラソン2023を走るためだ。本来は、一週間前から断酒したいところだった。今年に入って飲まなかったのは、元旦を入れて3日間のみ。本日と昨日を入れても、5日間だけである。秋田の生まれだからだろう。この...
柴又日誌

【柴又日誌】#105:上級救急救命講習(消防団員の必須受講科目)の受講申し込みが完了

本田消防団員として、はじめて団員らしい活動に参加できることになった。『消防団員ハンドブック』(東京消防庁)に掲載されている「救急救命措置」の講習を受講することになった。石川分団長(本田消防団第11分団)からは、できるだけ早期の受講を指示され...
Day Watch

東京マラソン2023、明日(3月2日)からランナー受付開始

東京マラソンまで、残り4日に迫った。明日からは、東京ビッグサイトの南展示棟で、ランナー受付が始まる。今回で、第2回大会を除いて、14回目の出場になる。昨年は、32KM地点から、皇居前まで10KMを歩いてしまった。ゴールタイムは、関門閉鎖ぎり...
Day Watch

インタビュー:ワークマンのアンバサダー戦略(林知幸部長)

昨日は、上野駅近くにある「ワークマン」のオフィスにお邪魔した。インテージ社内で4月からはじまる「CXプロジェクト」(顧客体験や顧客理解の勉強会)のインタビューのためである。ワークマンの経営企画・広報部長の林知幸さんに、アンバサダーとコラボし...