日々の活動記録

Day Watch

犬山ハーフマラソン(日) ~ 京都同志社大学の科研費研究会(最終回)

予定通りに、週末(2月22日)には、犬山ハーフを走れることになった。そのまま、同志社大学で3年間続いた科研費研究会「東アジアへのマーケティング移転」の最終報告会である。モンゴルに行っている上田くん、当日は授業のある林さんと坂本さんは、研究会...
Day Watch

オランダの花産業の今(山本清子さんの手紙から) HORTINEWSとBLAD BLOEISTERIJよりの記事の抜粋

オランダ市場に激震が走っている。日本の昨年末のGDPが、2桁減少だったが、オランダの花市場も13%の減少に見舞われている。とくに、切花が悲惨な状況である。オランダ在住の山本清子さんから、地元の報道記事が届いている。紹介したい。旅行で感じたよ...
Day Watch

「中二日で、ハーフマラソン(神戸、東松山)をふたつ走る」

先週は、「神戸バレンタインラン」(2月8日)と「(さいたま)森林公園完走マラソン」(2月11日)を走った。どちらもハーフマラソンである。小川町物語の連載原稿「第12回:しまむら 男子従業員9人一斉退社事件」を完成させている間に、学生(含む院...
Day Watch

中国カジュアル衣料品ブランド調査の結果(WEB版、質問)

先月に(2009年1月下旬)中国で実施された「中国でのカジュアル衣料品店調査」の結果(N=360)がまずはあがってきた。以下のブランドが対象である。まずは、WEB調査の集計結果を紹介する。認知率のみである。明日は、好意度やブランドの「原産国...
Day Watch

神戸バレンタインラン(ハーフマラソン)に参加します

本当は・・・日経のテキスト執筆や連載原稿の締め切りが迫っている。参加がむずかしいと考えていた「神戸ハーフマラソン」ではあるが、急遽、それでも参加することにした。いまから、神戸で走るために荷物をまとめる準備をはじめることにする。このままでは、...
Day Watch

「朝令暮改の研究スタイル」

わたしはしばしば、生き方も研究スタイルも「朝令暮改」といわれる。朝に言ったことを夕方には変えている。心理学的にいえば、「態度変容」がはげしいわけである。「それで何が悪いの」と居直っているわけではないが、最近の科学者たちの理論研究を分析した結...
Day Watch

未送付ファイル「ツアー2日目@オランダのホテルから」(2009年1月23日)

間抜けな話です。ツアー2日目に、ネットに接続できずにそのまま送っていないファイルがありました。間が抜けていますが、そのままをfileをアップします。1月23日に、オランダのホテルで書いた内容そのものです。
Day Watch

「2008年度フィールドワーク最終発表会」のご案内

2月5日午後18時半~、小川研究室の学部ゼミ生が8ヶ月間にわたって実施した「フィールドワーク」の研究最終発表会を行います。今回のリサーチ対象店舗は、銀座あけぼの、ロックフィールド、アクア(セスパ北上尾)、シンプルスタイル(アイリスオーヤマ)...
Day Watch

デュッセルドルフから

最終日は、IPM展示会を視察しました。ブルーメ2000のCEOアレックスとクリザールのブースで待ち合わせる。ハンブルグに4月23日来ることを伝えました。IPMに関する彼のコメントが印象的でした。不況にもかかわらず、花は活発に取引されている。...
Day Watch

デュッセルドルフから

ツアー滞在、最終日になりました。ふたりが風邪でダウンしてしまいました。わたしも喉をやられています。日本のみなさんもインフルエンザはだいじょうぶですか? ドイツ、デュッセルドルフからです。国際植物メッセ、IPM会場に向かいます。3年ぶりになり...