Day Watch【ご報告】「KITA!SENJUマラソン(10KM)」で、半年ぶりに1時間を切ることができました。 「赤羽トライアル2023」(2月12日)を58分51秒でゴールしたのが、最後の1時間切りでした。それ以来、この半年間は、10KMで1時間が切れないレースが続いていました。前回の「葛西臨海公園ナイトラン」(9月9日)では、とうとう1時間8分2...2023.09.24Day Watch
Day Watch園芸業界2023年秋のトレンド(2023 fall trends in the horticultural industry) FloralDailyに掲載されていた記事(2023 fall trends in the horticultural industry)が、坂嵜潮さんからメールで送られてきた。偶然にも、その水曜日の朝に、坂嵜さんについての原稿(JFMAニ...2023.09.22Day Watch
Day Watch【予定変更】一関国際ハーフを回避。日曜日(9月24日)は、KITA!SENJU(北千住)マラソンの10KMを走ることに 土曜日(9月23日)の朝9時から半日ほど(~15時)、本田消防団の「新入団員獲得プロモーション」の担当者に手を挙げました。月曜日(9月25日)からは、友人たち3人と愛媛県宇和島市の「木屋旅館」(有形文化財の一棟借りプラン)に宿泊する予定です...2023.09.22Day Watch
Day Watch事業承継の難しさ:「スタジオジブリ」が日テレの子会社に 創業者が年齢を経るにしたがって、事業承継がしだいに困難になってくる。若いうちにビジネスを子供や部下たちに渡した場合は、会社の生存率が高くなることがわかっている。ジブリ創業者のふたり(宮崎駿氏と鈴木敏夫氏)の決断も、やはり大きな企業の傘下に入...2023.09.21Day Watch
柴又日誌【柴又日誌】#140:謎が解けた! 天使の分け前とオーク樽の充填サイクル 昨夜は、ご近所さんの鉄板焼きの店「HOKUHOKU」にかみさんと出かけた。かみさんが道路のくぼみに躓いて、足を挫いてしまっている。自宅から歩いて3分以内が限度だ。食べた料理の写真は、本日朝のインスタに投稿してある()。食したのは、ゲソポン、...2023.09.19柴又日誌
Day Watchユニークな実業家たち:1949年生まれの傑物3人(ドンキの安田、ユニクロの柳井、物語の小林) 『日経ビジネス』(9月18日号)の第一特集は、ドン・キホーテ(現PPIH)だった。特集の最後で、創業者兼最高顧問の安田隆夫氏に編集長がインタビューしていた。ご本人に会ったことはないが、店舗も創業者の人間性もおもしろそうだ。2015年に会長兼...2023.09.16Day Watch
柴又日誌【柴又日誌】#139:遅咲きの団十郎朝顔が開花する 今朝方、念願の団十郎朝顔が一輪、花をつけました。昨日の夕方に、玄関で最初の柿茶色の輪を見つけたのですが、発見したときには輪が閉じてしまった後でした。蔓を手繰り寄せると、そのほかにもたくさんの蕾を見つけました。まちがいなく今朝は、団十郎が開花...2023.09.14柴又日誌
Day Watch小売業の方たちにブログ記事(連載)が読み継がれている『しまむらとヤオコー』(小学館、2011年) 本ブログには、読者の便宜を考えて、アーカイブ化したカテゴリーをいくつか用意してある。その一つが、2008年から2年間、『チェーンストア・エイジ』(現、『ダイヤモンド・チェーンストア』)に連載されていた『しまむらとヤオコー』である。書籍化はさ...2023.09.13Day Watch
Day Watch7つの橋のライトアップを見るため、夕暮れに隅田川を下る。 昨日のことだった。何気なく見ていたスマホ画面で、隅田川に掛かっている橋のライトアップに関する記事を見つけた()。今から100年前の大正12年、首都東京は関東大震災で罹災した。このとき発生した火災で、隅田川に掛かっていた橋も炎上した。崩落した...2023.09.12Day Watch
柴又日誌【柴又日誌】#138:団十郎朝顔、わが家の玄関ではいまだ顔を見せず。 京亭仲間(寄居の鮎ツアー組)の木村くんや松尾さんからは、8月初旬にきれいに開花した団十郎の画像が届いた。そして、数日前には、とうとう神戸の長男から家族LINEに、朝顔の画像が送られてきた。まちがいなく団十郎の柿茶色が2輪、見事に咲いている。...2023.09.11柴又日誌