日々の活動記録

柴又日誌

【柴又日誌】#39: 西白井~柴又往還ラン、本日決行のつもりです

これまでルーティンにしてきた活動が、ほぼ止まってしまっている。授業は対面から再びリモートに戻り、午後5時からの大学院教授会もオンラインでの実施になっている。虎ノ門の日本酒バー「いな吉」も、1月中は休業を宣言。近くのレストランやすし店も、19...
Day Watch

「東京マラソン2021」は、10月17日の出走になりました。

このところ何かと楽しみが少ない中で、希望が持てるメールをいただいた。「東京マラソン2020 権利移行手続き完了」というお知らせがいま届いた。2020年の東京マラソンはコロナで中止になったが、出走権は残っていた。わたしは、2021年10月17...
Day Watch

【個人レポート課題#3 】「True North リーダーたちの羅針盤」から:3名の優秀作品(S評価)

第3回の個人レポート優秀者は5人でした。うちの3人の方からファイルをいただきました。それぞれの方から、課題について個人的な感想も戴きました。教員のわたしにとっても、今回は思い出に残るレポート採点でした。各人の生き方や考え方を知ることができた...
Day Watch

ZARAの背中に追いついたユニクロ。今年の箱根駅伝10区、駒澤大学の逆転劇のように見える。

昨日の東京株式市場で取引の途中ながら、ファーストリテイリングの時価総額が10兆円を超えていました。本日の『日経新聞 朝刊』によると、トップのZARAは10兆1100億円だったそうです(1月13日終値)。半年前(2020年6月15日)、本ブロ...
Day Watch

対面を推奨していた文科省だが、大学は再度リモート授業に戻ることになる

本日、法政大学の掲示板に、オンライン授業への方針変更が示された。来週(1月18日)からふたたび、対面授業は控えてリモートに切り替えることになる。わたしは大学院の後期授業の7回分(1回2コマ200分)を、すべて対面で終えている。問題は、先週か...
柴又日誌

【柴又日誌】#38 墨田川七福神めぐり、往復10KMを走って約80分で制覇

皆さんは、七福神を全部に空で答えられますか?それぞれの神様にどんなご利益があるがご存知でしょうか?東京各地には、各地元に七福神(@神社仏閣)がいます。わたしが住んでいる葛飾区には、葛飾七福神があります。そして、正月元旦には、近所で七福神巡り...
Day Watch

【個人レポート課題#3】「True North リーダーたちの羅針盤」からの出題: 優秀者(Sランク)の発表と感想

先週まで、厳しい環境の中で対面授業へのご協力、ありがとうございます。課題#3の採点を終えました。今回は、S評価が5人です。これまでと同様に、ブログにアップしたいと思います。今回の第3課題は、質問が個人的な内容を求めています。公表したくない方...
Day Watch

報道の分断を論じる:報道の仕方が真逆だ → 真実などどうでもよいのだ。一般大衆の「記事選択」が正しさを決めてしまう危険を懸念する

2回目に緊急事態宣言が発令された。初日の繁華街の動向を知らせる記事に、書き手ごと明らかな「分断」が起こっている。どちらが正しい報道なのだろうか?どこかがおかしい。たとえば、本日(1月9日)の『日本経済新聞(オンライン版)』の2つの記事が、ま...
Day Watch

2度目の緊急事態宣言の行方、、、勝者はいずこに?

前年4月の緊急事態宣言時は、スーパーとEC、ファストフード(テイクアウト主体)がビジネスを有利に進めた。売上・利益ともに異常とも思えるくらいの「幸餅」が天から降ってきた。本日、2度目の緊急事態宣言が発令された。社会的な帰結はどうなるのだろう...
Day Watch

【院生第2回レポート最優秀作品】「物語コーポレーション」の都市型新フォーマット提案(2名)

「第2回個人レポート」の最優秀作品を掲載させていただきます。堀場さんと伊藤さんのレポート(評点S)です。「A+」の14人分も含めて、物語コーポレーション(小林さんと鈴木さん)の豊橋フォーラムオフィスに送付済みです。選に漏れた学生さんも、ご苦...