東京マラソンが終って気持ちが緩んでいる。しかし、3月以降には4つの大会に登録している。5つ目が美瑛ヘルシーマラソンになりそうだ。毎年、第2日曜日に開催されている。「今年は6月8日らしい。俺は行きたいんだけど」と、次男の真継から挑戦状が届いた。
東京マラソンで、おやじが4時間を切ったことを母親から知らされたからだろう。わたしは、サブフォー達成の結果を真継には知らせてはいない。
そして、自分で行きたいときは、やつはいつもこのような表現でメールをしてくる。直接に訴えるのではなく、間接話法になるのだ。自分は「××」だけど、、
美瑛での対戦が実現すると、今回で4度目の決戦になる。これまでは、真継の二勝一敗である。一昨年がわたしが1時間44分台で二分ほどのタイム差で勝っている。その前の二回は、完敗だった。
今年は、わたしの調子が上がっている。ハーフのタイムも上昇気味である。スピードに乗れば、ダウンヒルではわたしのほうが強い。いつも招待選手の増田明美とタッチする「心臓破りの坂」を上ってから、後半5Kの勝負になるだろう。
さて、その6月までに、4つの大会にエントリーしている。6月8日に向けた練習レースである。とりあえずは、埼玉県の羽生のレースからだ。
2014年
5月 25日
2014小豆島オリーブマラソン全国大会 ハーフ(21.0975km)
男子 60歳以上
5月 4日
第26回春日部大凧マラソン ハーフ(21.0975km)
男子 60歳以上
4月 20日
第31回甘楽町さくらマラソン
20km 男子 50歳以上
3月 9日
藍のまち羽生さわやかマラソン
ハーフ(21.0975km) 男子 60歳以上