今年も、マーキスの「紳士淑女録」からメールがやって来た。「おめでとう!選ばれましたので、個人の履歴を英文で送ってほしい」とある。今年のメールでは、ツイッターやフェイスブックとは自社データベースが異なることを強調していることである。
例によって、「ゴングラチュレーション!」ではじまる手紙である。
最初はびっくりしたのだが、毎年来るので、そして、毎年の「ノーレス」なので、忘れたころの「フーズフー」である。
こうした名簿ビジネスの価値は、フェイスブックの登場で危機に瀕しているのではないだろうか?ある意味で、専門分野部の「個人の価値評価サイト」である。一般人がネットによる投票(フォロー数など)で、フェイスブックやツイッターで「発信力」を評価している。
専門サイトによる専門家の評価は不要になってしまったのではないだろうか?文章を読んでいないのでわからないが、世間はプロフェッショナルの価値が減価していると思っている。もっとも、わたし自身はそんなことは起こりえないと考えているのだが、フーズフーのような事業はきびしいのだろうと思う。
例によって、手紙をコピペすることにする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Dear KOSUKE OGAWA,
I am the editor-in-chief of Who’s Who in the World, and I have received your name through a private nomination process. I’m writing to ask if you would provide us with information about your personal and professional accomplishments for possible inclusion in the book.
Inclusion in Who’s Who in the World indicates real accomplishment. The book is a global reference relied on by universities, libraries, corporations, and governments around the world. Many people put this recognition on their resumes or CVs.
Unlike Wikipedia, Facebook, and LinkedIn, our books contain only the biographies that we choose through our rigorous selection process (see below). But like those resources, it costs you nothing to be included. Also, our books are actually printed and purchased by the world’s most respected institutions. So, among other things, Who’s Who in the World gives you all the benefits of high quality networking.
Please click this link to the Who’s Who in the World Biographical Data Form and you will be taken to our password-protected site. The submission process takes only a few minutes, and the benefits of being included in Who’s Who in the World can be significant.
Congratulations on being nominated!
Sincerely,
Fred Marks
Editor-in-Chief, Who’s Who in the World