青春出版社の編集部、ようやく「もくじ」の整理ができあがってきたようです。前提版ですので、こっそりと掲載します。編集長のご意向しだいでは、変更もあるかもしれません。もくじの見出しに、なるべく企業名を入れるようにお願いしました。その方が、読む気になりますよね。
『お客に言えない! 「利益」の法則』
◆ 目次
はじめに …2
第1章… 驚きの激安商品が大人気! 思わず飛びついたその先の真実とは? …7
回転寿司は100円ネタで集客し、ウニやイクラで儲ける! …8
茨城-上海4000円でも、なぜ航空会社が赤字にならない? …10
1杯290円のラーメンが安さを実現できるのは? …12
一流メーカーの商品が、なぜプライベートブランドだと安い? …14
メニュー1品270円! 激安居酒屋の儲けの仕組み …16
【コラム1】
激安ブームの落とし穴! 値下げすると売れなくなる商品もある…18
第2章… 儲かるのには理由がある! あの人気ショップの「買わせる秘策」 …19
【ユニクロ】
客の買い物ストレスを取り除く「ワンプライス」設定で売上倍増! …20
【カクヤス】
ビール1本から配達OKで配送料タダ。これでなぜ儲かる!? …22
【DELL】
高性能パソコンが3万円台で買える意外なカラクリ …24
【おかしのまちおか】
格安お菓子で急成長! 買わせる商品陳列の極意とは? …26
【ウエザーニューズ】
天気予報を売って世界最大の企業に! 天気はなぜ儲かる? …28
【スーパーホテル】
宿泊料金が安いのに、顧客満足度が高いワケは? …30
【コストコ】
外資系スーパー成功のカギは、“ママ友”たちの共同購入にあり! …32
【しまむら・ヤオコー・日高屋】
埼玉発祥の企業が元気な理由は「ほどほど感」にあった!? …34
【コラム2】
単身者世帯が急増中!「おひとりさま」ビジネスで成功するポイント…36
第3章… 気がつけばまた同じお店で買っていた! 笑顔の裏のスゴイ集客術 …37
共同購入クーポンは売れるほど赤字なのに、なぜやるのか? …38
飲食店を中心に広がる「もう一品いかがですか?」商法 …40
その場で使うか、貯めて使うか…値引きとオマケの損得 …42
丼のサイズを増やすと売上が伸びる牛丼チェーンの秘密 …44
クルマ不人気のなか少しでも高いモデルを売る秘策とは? …46
「モンドセレクション」「皇室御用達」…表示で儲かる最新事情 …48
売上に直結する、購買欲をそそる店内レイアウトとは? …50
他社でも使えるポイントカードを導入するメリット …52
年中バーゲンのアパレル業界。そんなに下げて大丈夫? …54
「今だけ」「ここだけ」「あなただけ」…限定品は誰が買う? …56
消費期限を超えても値引きされない、お弁当の複雑な理由 …58
アバクロのジーンズは香りで売る!? 最旬ニオイビジネスを紹介 …60
1秒短縮で売上8億円増! 待ち時間と売上の蜜な関係 …62
儲からないのに増加中! ネットスーパーの意外な思惑 …64
【コラム3】
人は“この”言葉に弱い! 思わず買いたくなるフレーズ集 …66
第4章… 気になるあのサービス、物の値段はどう決まる? …67
CDが1枚売れると、アーティストにいくら入ってくる? …68
キャラクタービジネスの仕組みと、その意外な落とし穴とは? …70
引き出物、料理、式の演出…結婚式の費用を抑えたいなら? …72
不明瞭すぎる葬儀費用は、僧侶が儲けるためなのか? …74
小資本でカンタン!? 屋台ビジネスで一攫千金を狙えるか? …76
味もないミネラルウォーターが、お茶の価格と変わらないワケ …78
なぜ花だけは、値段を“下げる”せり方式なのか? …80
仕入れから原価、発送まで、カタログギフトの仕組みに迫る! …82
中古車ディーラーよりも、買取専門店のほうが高く売れる秘密 …84
駐車違反の罰金とパーキング代には意外な相関関係がある …86
美容師と理容師はどっちが儲かる? 意外と知らない業界の謎! …88
スーパーや衣料品店が下取りセールを行うようになった理由 …90
出張料金とデリバリースタッフの時給に秘められた裏事情 …92
コラム4
じつは大阪より東京のほうがシビア !?
儲けのセンスが磨かれるマーケティング・クイズ …94