わたしは記録魔らしい。いや、誰が見ても正真正銘の「データマニア」である。マラソンを始めたのは45歳であるが、2000年からは、自分が走った距離とその場所をこまめに記録してきた。練習記録を付け始めたのは、正確には1999年の7月4日からである。2000年代を終えるにあたって、10年間分の記録を整理してみた。
この記録の中には、海外での2つのフルマラソン(ニューヨーク、パリ)とその前後の練習時間も含んでいる。合計では、1万3184KMである。
地球一周は、皆さんがご存知の通り、4万キロである。だから、運がよくて、体力もどうにか続いて、あと15年間、ハーフくらいをときどき走れる走力を維持できているとしたら、まったく届かない距離でもない。
というのは、ここ3年間は、年間1600~1800KMを走っているからである。年間2000KMを走り切れれば、70歳ちょっとすぎたくらいには、目標の4万キロに到達できる計算が成り立つ。夢のような話ではあるが、まったく不可能ではなさそうだ。
そんなわけで、10年分の記録を開示してみる。
2000年 871 km
2001年 1001 km
2002年 998.5 km
2003年 1239 km
2004年 1170.5 km
2005年 1141.5 km
2006年 1385.5 km
2007年 1610 km
2008年 1774.5 km
2009年 1603 km
一日平均では約4Kである。最近は、距離が伸びているので、5K近くになっている。毎日走っているわけではないので、1回がだいたい5~10KMという感覚である。