法政大学IT研究センターでは、「ベンチャーとITビジネス」に関する公開講座を実施しています。本年度は、学術担当教授と顧問を迎えて、専門家の立場から7回にわたり「エグゼクティブセミナーシリーズ」と開講しています(全体司会を小川が担当しています)。
  グローバル化した企業経営を取り巻く環境が直面している様々な課題、問題点について、解説・問題提起します。詳細は、以下の通りです。ご興味のある方はお申し込みください。一回だけの受講も可能です。学生は参加費用面で優遇されています。
  
 1.日時 12月19日(月)18:00
   受付開始 18:30~20:00 講演と質疑応答
        20:00~21:00 名刺交換会
       (一般社会人を対象に行います)
2.場所 法政大学市ヶ谷キャンパス
      九段校舎3階 遠隔講義室2
 3.講演者 鴇田 正春 (ときた まさはる) 氏
     早稲田大学理工学部卒、カリフォルニア大学(バークレイ校)
     経営管理プログラム終了。日本IBM(株)専務取締役、
     関東学園大学経済学部教授、青山学院大学大学院国際
     マネジメント研究科教授、法政大学大学院社会科学研究科客員教授。
     現在、アイバス・アソシエイツ代表、
        法政大学情報技術研究センター顧問、
        関東学園大学客員教授、社会経済生産性本部情報化推進委員、
        日本能率協会人事部門評議委員。
     著書に『日本の変革「東洋史観」』(コンピュータ・エージ社)
        『戦略的人材開発論』(中央経済社、共著)、
        『情報価値経営』(生産性出版、監修)など。
<講演要旨>
 IT・グローバル化といった企業環境の構造的な変化は組織運営に抜本的な変革を迫り、従来とは異なるリーダーシップが求められている。ここでは「リーダーシップとは、学びとるべきものであり、学びとることのできるもの」という視点から、変革の時代が求めるリーダーシップの役割と要件及びその実践について、考察する。
4.対象者 一般社会人の方、法政大学学生及び教職員(定員30名:先着順)
 5.参加費 
   (1) 一括受講(全7回): 一般20,000円、
     法政大学プレMBA講座修了生・受講生5,000円
   (2) 一般5,000円、 本学プレMBA講座修了生・受講生、本学在学生1,000円
6.受講申込み方法 
   所属・氏名(フリガナ)・連絡先を記載の上、下記IT研究センター宛までE-mailあるいはFaxにてお申込み願います。追って、ご案内を差し上げます。
7.問合せ先
   法政大学情報技術(IT)研究センター
   TEL:03-3264-9935 / FAX:03-3264-9287
   E-mail:it@hosei.ac.jp
   URL:http://www.hosei.ac.jp/hitec/
≪次回以降のお知らせ≫
 1/16 「ベンチャー立上げとファイナンス・マネジメント」
 大坪 英臣 学術担当教授(東京大学名誉教授)
 1/24 「脳を覗く ―遠隔地との画像と教育方法」
 伊東 洋 顧問(東京医科大学理事長・学長)
 2/28 「米国における”War On Terrorism”テロ対策とその
 産業・科学技術への影響 松延洋平顧問
     (ジョージタウン大学法科大学院客員教授)

